【北海道・東北南下旅 06日目】北海道旭川市ー富良野市

日本一周

本日の走行結果

走行距離98.57km/ 総計:400.86km

今日は、美瑛・富良野観光。
なんだかんだシーズンに来た方が・・・とも思ったが観光客も増えるしな・・・

01_午前の部

10月15日・・・宮前公園からおはようございます。
雨が降っているみたいで4時頃雨音で起きました。テントビチョ濡れ。
6時前には止んだので出発準備を。なんだかんだ日中は晴れたので良かった。

朝日が綺麗。雨上がりだから一入。

7時頃出発。まずは近くの神社へ。
昨日の夜通りがかった時に気になっていたので。
上川神社です。綺麗な神社でした。参道が玉砂利とは・・・分かってるねぇ。

さて、参拝したら美瑛に向かいます。
今日は調子がいいですね。あっという間に美瑛に入りました。

観光道路?なのかパッチワークの道を通ります。
アップダウンが激しいですが、気合いで!まさか汗をかくくらい漕ぐことになるとは。
その分眺めも良かったです。

パッチワークの道を走り終えたら、近くのぜるぶの丘へ。
9時営業開始のはずだが、音沙汰なし。
こっそりと歩いて見てまわりました。

お次は、美瑛神社へ。
北海道のパワースポットらしいですよ。あんまりそんな感じしなかったけど。

お次は、青い池へ向かいます。
Mさんに聞いたり、昨日の夕飯時に隣の席の方におすすめされたので行ってみることに。
道程としても余裕があるので問題ないと判断。

登りといえども緩やかな勾配だったので、余力を持って到着!
観光バス止まりスギィ!続々と観光客が・・・日本人の方はいらっしゃいますか!いない?

青い池。文字通り青いです。
透き通った青というよりは、乳白色が混ざったような感じ?

人混みに疲れたので、次なる目的地へ。
少し調べたら、もうちょっと登った先に白ひげの滝という景勝地があるので行きます。
せっかく来たんだからね。ちょっとくらい足伸ばす余裕はある。

と言うわけで到着。
白ひげの滝。まあ眺めはいいが、迫力に欠けるよね。

下流に流れていく川や遠目の大雪山連峰の方が眺めいいと思う。
そういや、川の水も青みがかっているね。

紅葉もいい感じの見頃かな。

さて、更に奥へ・・・とも思いましたが、これ以上奥に行く余裕はないので断念。
明日も晴れだったら行ったかな。明日の予報はあいにくの曇り。
ああ・・・天然の源泉掛け流し露天風呂・・・

さてお次は、登った分降ります。
四季彩の丘を目指すのですが、道中面白そうなところを見つけたので行きましょう!
白金不動の滝。奥に入っていくとお地蔵さんや金剛力士像的なのが安置されてました。

めっちゃいい場所!そうそうこういうのが好きなんだよ。

いやー堪能した!素敵だったね。
さあ、四季彩の丘へ向かいます。四季彩の丘は、旭山動物園の職員さんにおすすめされました。
私も事前に調べておいたところなので楽しみです。

分量的に昼ご飯はまだだけど、四季彩の丘は午後の部で。

午前はここまで。

02_昼食

順序は四季彩の丘の後です。14時過ぎに食べました。

第一食堂  上富良野で適当に探して入ったお店。

豚玉丼 1000円  味は普通。豚肉硬い。昨今の世情ではそれなりにコスパいいのでは?

まん作  なんか物足りなかったのでもう一軒!
 揚げ餅ネギそば 1250円
  お高いだけあって美味しかったです。揚げ餅美味い!
  そばは細いけどコシが強かったです。食後の蕎麦湯がまた濃くて美味かった。
  あ、そばってこんな風味なんだって分かった気がする。

御馳走様でした!美味しかった!

03_午後の部

四季彩の丘から再開。
一言で言えば、初見のインパクトが強いので園内は見なくていい。飽きるから。

とりあえずぐるっと一周したが、疲れるし飽きた。
そういえばアルパカがいるって聞いていたので行って見ます。
ふれあい体験も兼ねているので触ることが可能です。

アルパカでも不細工からイケメンまでいて、しっかり判別出来るから面白いですね。
さて、四季彩の丘を後にして上富良野市街地へ向かいます。そこで昼食を。
道中、深山峠を経由していきます。深山峠は八景の一つで眺めがいいみたいです。

昼食後は、パノラマロード江花へ。
そこへ向かう途中の連峰が綺麗でした!

道路の真ん中に自転車置いて写真撮るの結構好き。
左は道中で右はパノラマロード江花の所

パノラマロード江花に到着!富良野岳に向かって真っ直ぐの道らしい。

早速降っていくぜ!

パノラマロード江花を下り終わったら、ファーム富田へ。
この時期でも花を植えて展示しているようなので行って見ます。
まあ、流石に規模は縮小してて、数も少なかったですが綺麗でしたね。
まあ、本番はラベンダーですからね。

一通り見て回ったので退散。
後は、近くの日帰り温泉へ。富良野の方には沸かし湯しかないのでこちらで入っていきます。
入浴後は、富良野へ向かい夕食後、セコマで補給したらテント張ります。

後はブログ書いておやすみ!

今日はここまで。おやすみなさい。

<今日の風呂>
万華の湯 980円
 露天風呂から連峰が見える。以上。

04_夕食

カレーのふらのや スープカリーが有名。北海道に来たしせっかくだから。

トリ爆弾のスープカリー 1400円 トッピング・チキンフランクフルト450円とまいたけ180円
 爆弾はつくねのこと。美味かったね。もっと辛くしても良かったかも。
 スパイスが染み渡る。なんか寒いとカレー食べたくなるよね。野菜も素揚げされていて美味い!

ごちそうさま!美味しかった!

05_まとめ

今日は、美瑛・富良野観光。
この時期なりの良さはあるが、ラベンダーも見て見たい。人がすごそうだけど。
後何より空気がいいね!

明日は、札幌方面へ戻ります。
どこまで行くかは明日の気分次第。

では、また明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました