【日本一周 217日目】埼玉県幸手市ー栃木県宇都宮市

日本一周

本日の走行結果

走行距離77.72km/ 総計:15526.14km

今日は、宇都宮市へ。
暑くて暑くて、大変です。

01_午前の部

6月19日・・・今日も伯母宅からおはようございます。
クーラー、今日で終わりか・・・

起きたら出発準備。
荷物積んで、朝食いただいて、記念撮影して、おにぎりもらって7時頃出発。
5泊6日、大変お世話になりました。誠にありがとうございました!

まずは、4号線に合流。
さらば埼玉。観光には物足りないかもしれないが、暮らす分には、魅力的だと思うよ。

走り始めてすぐ思ったこと・・・暑い!!
立っているだけで汗が・・・ 焼かれているような感じ。
宇都宮に着くまで60km位だが、3回くらい大休憩したね。
めちゃくちゃバテるのが早い。

快晴がこんなに憎たらしいのは久々だぜ。

午前中は、もう特に書くことなし。
暑さの愚痴ならいくらでもあるが、そんなの書いても・・・ ねぇ?

そういえば、日光街道の目印が随所にありました。
これが一番立派でした。

休憩中に見た空。
雲の形が珍しい。そして憎たらしい青空。

そしてなんとか、宇都宮市街地へ到着。
自転車をドンキホーテの駐輪場に停めて、昼食を。

午前はここまで。

02_昼食

香蘭   宇都宮といえば餃子でしょ!

水餃子 350円 と ライス 250円
 水餃子は、出汁スープに入っている。お好みで味を追加。プルプルで美味しい!

焼き餃子 350円  2個食べちゃった。
 カリカリ・もちもちで美味い!しかもジューシーで汁が溢れる。

ごちそうさま!美味しかった!
強烈な美味さではないが、飽きない美味さって感じです。
今まで食べた中でもトップクラスの美味しさでした!

03_午後の部

午後は、ちょろっと神社へ参拝。
すぐそこに一之宮があるので、せっかくだから行きましょう。

二荒山神社です。

参拝殿。
境内に入った瞬間、喧騒が消え、空気が張り詰めたような感じがしました。
なんか、雰囲気が切り替わったというか、なんか不思議な感覚でした。

ものすごくシンプルな神社でした。鳥居、門、参拝殿。以上!
まあ、小さい社も沢山ありますが、それらも参道途中にあります。

参拝後、少し辺りを散策。
巨木と稲荷神社。こちらも参拝しましたが、あまり手入れされていないようでした。

人慣れした鳩。
仲睦まじくて、微笑ましい。

散策後は、ドンキホーテで補給して本日の目的地である道の駅へ。
もう本当に暑い。焼ける・・・

途中、ラーメン屋が。
昼の餃子だけでは足りなくて、行っちゃいました。

自然派ラーメン 花の季
 バカうまラーメン 大 と煮卵 1050円 スープがうまい!優しい味でいいねぇ。沁みるわぁ。
 チェンピン 290円 焼き小籠包的な。カリカリの皮とジューシーな餡。美味いぜ!

ごちそうさま!美味しかった。

食後外に出るといい風景。茹だるように暑いが・・・

その後は、14時過ぎに道の駅に到着。真っ先に目に入るキャンプ禁止。テント設営も不可。
発見即警察通報・・・勘弁してくれ!
なんとか張れそうな所がないか探すがダメっぽい。
近くに公園を探して、そちらに行こうか。

その後は、道の駅の日帰り温泉へ。
近くに源泉掛け流しの温泉もあったが、定休日でした。残念。

日帰り温泉で、暑さから避難。
ストレッチやブログ作成して、いい時間になったら夕飯。
その後は、公園へ移動してテント張ってブログ仕上げて寝る。

公園へ移動中の一コマ。
逢魔時ってやつ?

今日はここまで。

〈今日お風呂〉
 天然温泉 湯処あぐり 650円
  露天風呂が、日本庭園風で綺麗。

04_夕食

とんかつ 五福
 めでたく!トンカツ屋さんマイベスト1位獲得!
 前の1位の店は殿堂入り。閉店しちゃったからね。

極上ロースカツ定食 大 2800円
 うまい!美味い!美味しい!
 肉はもちろん、米も味噌汁も漬物もキャベツも全てうまい!
 まあ、今日のコンディションもあるだろうが、全部うまかった!
 肉はブランド豚で250gの極厚!蕩ける脂!消えゆくお肉!かきこめ白飯!

ごちそうさま!美味しかった!
満足満足、大満足!

05_まとめ

今日は、宇都宮へ。
暑さでバテバテだが、多少は慣れたかな?

明日は、日光東照宮行って那須塩原までを予定。
仙台帰還への最後の山場ですね。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました