【日本一周 175日目】鹿児島県枕崎市ーいちき串木野市

日本一周

本日の走行結果

走行距離98.95km/ 総計:12290.17km

今日は、野間半島を回って、いちき串木野市へ。
走り切ったぜ!!

01_午前の部

5月8日・・・火の神公園からおはようございます。
結構人がいて驚きました。

残念ながら開聞岳は見えず。
後ろに若干霞んで見えます。

さあ、今日も気合い入れていきます。
早速出発準備を。しかし露でテントがびしょびしょで。さすがに乾かしてから畳みます。
ちょっと遅めの7時45分出発です。

今日はアップダウンがすごいらしい野間半島を走ります。
指宿でおすすめされたので、行ってみましょう。

まずは、耳取峠。物騒ですが由緒は下記の通り。
展望台もあり、眺めはいいです。

道中、登る分見晴らしがいいです。
各所に展望台や休憩所があり、景色を楽しみながら走れます。
まあ登りは地獄ですが・・・・

たまには山を。

鑑真。渡来の地だそうです。
先を急ぐのでスルー。奥の東屋で少し休憩。

休憩後出発してすぐに007の撮影記念碑。
よく撮影場所を見つけたよね。当時じゃ未開の地じゃん。

道中の風景。時折見える絶景が素晴らしい!

美術館で。きれいね。

棚田かな?

高崎山展望所にて。ここまで来るとアップダウンも落ち着いて来ました。
休憩中、毎度の如く話しかけられました。
自分も今月車で日本一周行くんだという方がいらっしゃいました。
お互い旅の無事を祈ってお別れ。

下り終えたところで、食事処が。
腹も減っていたので、入店じゃ!

午前はここまで。

02_昼食

玉鱗

煮魚定食 1980円

甘めのツユで煮たアジ。美味かったね。刺身は普通。
地魚なのが良し。

タカエビの握り 1200円
 野間半島の特産品。まあ、甘エビっぽい味。
 普通に美味しかった。エビなんてよっぽどじゃないかぎり似たような味だから。

ごちそうさま!美味しかった!

03_午後の部

午後は、いちき串木野市まで行くことを決意。
残り、50km強頑張るぞ!

道中、すごいのどか。

鯨の眠る丘。急いでいるのでスルー
詳細は調べてみて。割と名前そのまま。

丘あたりで野間半島は終わり。
いやーいい景色でした!南さつま八景なんてのもあり、半分くらいは行ったと思います。
まあ、次はバイクがいいかな・・・

そのまま、進みサイクリングロードへ。
なんかオフロードの道へ突入。文句言いながら確認したら間違ってました、、、
サイクリングロード言いつつただの歩道です。
道なりに進み、吹上で大きい橋を発見。サンセットブリッジと言うそうです。

渡る際、入り口が分からず、ウロウロしてました。
やっと見つけて渡った時はホッとしました。
この橋、自転車と歩行者専用の橋でした。すごいですね。

ここからはちゃんとしたサイクリングロードへ
ただ、、、、アップダウンが予想以上に多かった。もうお腹いっぱいだよ

こんな林の中を爆走。たまに野原もある。
グラベルなら楽しいかも。

木のトンネル。清々しい。

そして、一旦国道へ合流。
その後、またサイクリングロードを発見。
廃線跡を利用したサイクリングロードです。

鉄道橋の名残ですかね?風情があり、良いですね。侘び寂び?

野原はこんな感じ。広々として気持ちいい景色でした。

たまには海岸線も。

そして、ゴール。
この後は、国道に合流していちき串木野市へ。

目的地に着いたら、今日の寝床を物色。
明日雨が降るので東屋のあるところへ。
2ヶ所ほどピックアップ。今日と明日でちょうどか?

その後は、夕飯と風呂。
後は例の如く。

今日はここまで。

〈今日のお風呂〉
 市来ふれあい温泉センター 350円
  格安スーパー銭湯。源泉掛け流しかと思いきや消毒剤in。
  残念。でもそこそこ綺麗だし、サウナも露天もある。十分以上の設備。

04_夕食

ぎおん
 ミックス丼と豚汁 計1250円
  ミックス丼は鶏の唐揚げと、豚肉をタレで和えたもの。九州基準では辛めの味付け。
  豚汁は、牛蒡がなくもやしが入ってた。材料費の関係かな?
  どちらも美味しかったです。

ごちそうさま!美味しかった!
町の定食屋っていいよね。

05_まとめ

今日は、野間半島を回っていちき串木野市へ。
野間半島は絶景でした!楽しかったが坂は、ね・・・

明日は、停滞かな?
雨の予報で、風も強いらしい。流石に危険なので停滞になるかと。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました