本日の走行結果
走行距離73.10km/ 総計:11234.19km
今日は、宮崎は門川へ。
おかしい・・・雨が・・・
01_午前の部
4月20日・・・今日も道の駅 やよいからおはようございます。
朝6時の町内放送で叩き起こされました。眠いです・・・
しかもかなりどんよりとした曇り空。未明は雨も降ってました。

起きたら出発準備をします。天気のせいもあってか余り捗らず。
8時頃出発。
海沿いか、内陸か悩んだ結果、内陸の国道10号線へ。
海沿いの道は狭く、今日の雨で荒れている可能性が高いので。
というわけで峠越えをします。
昨日の味愉嬉食堂の大将から、いろいろ情報を聞いています。
なかなかきついとのことなので、気合い入れていきましょう。


久々の山の峠道は楽しいですね。空気がうまいです。
車通りも少なくて走りやすいし。
でかいカブトムシ。軽自動車くらいあるのでは?

楽しく走れたのはカブトムシくらいまで。
だんだん霧雨が降ってきて、雨足が強くなり・・・ザーザー降りに。
荷物にシート被せたりしましたが、まさかこんなに強くなるとは・・・
国道10号の峠、宗太郎峠というのですが、高さ自体は200m強ですが、登り勾配の区間が20kmほどあります。最初はアップダウンを繰り返し、半分ほどから緩い登りになります。
何を言いたいか?雨が本降りした区間からずっと登りでした。
早く、雨雲から抜けたいのに登りなのでスピードが出ず、どんどん濡れていきます。
やっとこさ峠を登り、屋根のある所で休憩とレインウェアを着込みます。
すでにずぶ濡れですが、ここから下りがメインなので防寒対策ですね。

峠を越えれば雨足は弱くなり、幾分か走りやすくなりました。

ある程度降った所で、秘境駅へ。
昨日食堂の大将に教えてもらいました。
宗太郎駅です。この駅に停まるのは1日1本。
所ジョージの番組でも秘境駅として紹介されたとか。


連絡橋の上から。

ここに先客が。撮り鉄っぽい人でした。
少し話しかけて、退散。電車が通りかかるまでは待てないので。
ほんと秘境です。とは言っても民家はあるのですが、もう人が住んでいるのかと。
その分自然が多いので、景色が良い。雨なのも趣深いです。でも濡れるからやだねぇ。


さあ後は一心不乱に延岡まで行きます。
途中道の駅があります。昨日大将にお勧めされた所ですが、スルーします。
理由?そこで休んだらもう動きたくなるから。雨じゃなければ立ち寄ってました。
しかし、今日は調子がいい。雨じゃなければ気分良く走れたろうに。
11時半前には、昼食予定のお店へ到着。
近くの銀行に都合よく屋根付きの駐輪所があったので拝借。
歩いてすぐのところにお店が・・・・ はい長蛇の列でした。
なんだかんだ3、40分くらい待ちました。

午前はここまで。
02_昼食
直ちゃん
チキン南蛮定食 1100円
こちらのお店ではタルタルソースはないです。お好みでからしや柚子胡椒をつけます。
衣が特徴的で、甘酢をよく染みるような衣になっています。
しっとりとしていて好みは分かれますが、慣れてくると美味しいと思うようになりました。

鶏のたたき風定食 1200円
これは美味しかった。正直チキン南蛮より美味しかった。
もう柔らかくて、プルプル。鶏の旨みが余すことなく堪能できる逸品でした。

ごちそうさま!美味しかった!
好みこそあれど美味しいチキン南蛮でした。
しかしやっぱりタルタルソースあったほうがうまいと思う。
鶏もも焼きもあったのだが、すでに売り切れてました。
03_午後の部
午後は、どうするか昼食の待ち時間で悩みました。
結論は、近くの日帰り温泉へ。
理由は、以下
①日帰り温泉が60km先
②行きたい場所が、60kmの間に2つある
③明日は晴れの予報
せっかく行くのだから、晴れた方がいいからね。
明日にしようといことで、15km先の日帰り温泉へ・・・
行く前になんかお祭りがあるみたいなので、時間に余裕ができたし行ってみるか。
延岡大師祭りのパレードが催行されるようで少し見ていきましょう。
開始までの時間潰しで、商店街をぶらぶら。
13時頃パレード開始です。まあ思っていたより規模が小さく少しがっくり。
大名行列
他にも催し物の広告や、延岡の兄弟としの福島県いわき市の人が来てました。
見るもの見たら日帰り温泉に行きましょう。
以前雨が降っています。結局天気予報は悪い方にはずれました。
眠気にも負けず、なんとか到着。自転車置くところを迷いつつ、結局駐輪場と思しきところへ。
15時半頃には、風呂から上がりさっぱりと。
16時くらいまで昼寝して、食堂が開く17時までだらだら過ごす。
食後にもう1回入ってからブログ作成。
休憩室からの眺めが良かったです。

今日はここまで。
〈今日のお風呂〉
かどかわ温泉 心の杜 600円
600円にしては、いいお風呂です。むしろかなり良い。
潮湯的な温泉に、薬湯。あとはサウナ・電気風呂・ジェットバス。バリエーションも十分
ただロッカーが10円消費するのは、ちょっと。
04_夕食
日帰り温泉の食堂
もものチキン南蛮 1200円
昼は胸肉だったので。美味しかったね。いうことはない。
やっぱり胸よりももだよな!

ちゃんぽん 880円
麺抜き・野菜増し。試しに聞いたら対応してくれた。ありがとうございました。
うまいね〜。ちゃんぽんは具が本体だと思う。麺はおまけ。スープは副菜。

ごちそうさま!美味しかった。
満足満足。
05_まとめ
今日は、宮崎へ突入。
雨が降ってきて、ちょっと予想外でした。
明日は、宮崎市かな?
明日は見たいところが多いので気合い入れていこう!
では、おやすみなさい。
コメント