本日の走行結果
走行距離79.60km/ 総計:11161.09km
今日は、鶴御崎へ。
九州最東端到達!
01_午前の部
4月19日・・・道の駅 やよいからおはようございます。
コンパクトにまとまり、自然も多くいい道の駅です。

起きたら出発準備をします。しかし今日は眠かった。なかなか起きれなかった。
7時半頃出発。
番匠川沿いに下っていきますが、晴天につき景色がよくあっという間に下ってしまいました。


往路は、北側の方を通って、鶴御崎へ向かいます。
復路は、トンネルを通って南下し南側を走ります。
道中。
佐伯では晴天でしたが、鶴御崎に行くに従って曇っていきました。



元の間海峡。波が激しく渦潮が出来るらしいが、至って穏やかでした。

鶴御崎駐車場まで残り3km。ここまでは平地でかなり走りやすく油断してました。
残り3kmで200m上がります。緩い勾配もありましたが、大半は勾配8%以上の急坂でした。
地元でも心臓破りの坂と言われています。
何度も休憩しながら、どうにか登り終わりました。
駐車場に自転車を置いて、歩いて灯台まで向かいます。
鶴御崎灯台は、旧海軍の望楼の上に建てられています。
当時の遺構が残ってます。


最東端の碑は、この奥にあります。
急な階段をくだり・・・

到達!九州最東端!
自撮りだと上手く撮れてないですね。


ここからの景色も良かったですよ。晴れていれば、四国が見えたみたいです。
もう見事に曇っちゃいました。佐伯は晴れていたのにな・・・
灯台まで戻り、休憩。
一縷の望みをかけて、晴れないかなと思いましたが、全くそんなことはなく。
しゃあないので、駐車場まで戻り、少し寄り道。
砲台跡地があるので、ほんの少しのぞきます。
一番最初に見つけた跡地を写真撮って撤退。

さあ佐伯まで戻ります。今日は佐伯でもう1泊です。
理由?日帰り温泉が延岡までないから。しかも延岡まで60〜80kmあり峠越えしなければならない。
はい、議論終了。1日の終わりは風呂に入らないと。
道中。往路は海だけだったので、復路では山も撮りましょう。
佐伯に近づくにつれ晴れてきました。
もう今日はそんな日だなと諦めましょう。30km程度の距離なのに随分違うのな。
赤い層ができてます。模様みたい。



霧がすごいです。山から吹き下ろしのように流れていました。



途中で、気になる幟が。
しらすコロッケを購入。1個200円
これが美味かった!もうね、クリーミーで甘い。コロッケってこんな優しい味になるのかと。
思わず2個食べちゃいました。

腹ごしらえもして、佐伯までラストスパートです。
晴れているから緑が映える。清々しい!
でも復路は峠があったので、往路の北側の道の方が楽でしたね。短いのは復路だけど。


川。でっかいね

13時頃には市街地に到着。途中ホームセンターへ。
靴底修理のため立ち寄ったが、望むものはなし。
気を取り直して、お昼の店へ。
昨日の夕方食べ損ねたお店へ。
午前はここまで。
02_昼食
味愉嬉食堂
大将は、自称ごまだしの伝道者。とても話し上手な方でした。
昨日の夕方は、外回り中だったとのこと。
ごまだしうどんととり天定食 1400円
うまい!!とり天もうまい!!おにぎりもうまい!!
全部うまい!!最高でした。
つけだれを作成して、つけ麺のような感じで食べる。
奥の左から、ごまだし・カボス胡椒・カボス果汁・豆乳・カレー粉・酸っぱくて辛いやつ(忘れた)
ごまだしをうどんのつゆで溶いて、左から順に適量入れて食べる。
最後は、うどん丼にごまだしを入れて食べる。
結局普通が一番となるまでがセット。
いろいろ味変を試して、普通が一番となるのが肝要。初めては普通がわからないから。
(大泉洋さんの番組でのオチより)

ごちそうさま!美味しかった!
とり天おまけしてくれたみたいで、ありがとうございました。
03_午後の部
午後は・・・食堂の大将と結構話し込んでました。
食事時間含め1時間以上このお店にいました。
宮崎行きのルートの選定や観光スポットも教えてもらいました。
もうこのまま夜までいそうなので、名残惜しいが退店。
別れ際、激励とデコカンをいただきました。
デコカンはデコポンとなんか(ちょっとド忘れした)の混合種。
甘くて美味しかった。
ちょっとルート作成中気になるところがあったので向かいます。
ついでにホームセンターもあるので寄ります。
巨大壁画 竜宮図
堤防に描かれています。正直かなり見辛い。
展望台の作成を求めます。観光スポットとしては申し分ないでしょう。
周辺の景色も綺麗ですし。




お次はホームセンターで買い物。
望むものとはまた違いましたが、とりあえず靴底修理はできそうなものを購入。
後は夕飯の店へ。食堂の大将に昨日二八行ったこと話したら、唐揚げが有名なことを聞き再訪。
食後は、買い物を済ませ道の駅へ。風呂入ってブログ書いてテント張って寝る。
今日はここまで。
〈今日のお風呂〉
浜脇温泉 上記記載なので割愛
やよいの湯 600円
沸かし湯。なんか薄汚い感じ。フロント・脱衣所は綺麗だが浴室が・・・
サウナがあるし、まあいいか。
04_夕食
二八(にっぱち)
もも唐揚げ 620円 と卵かけご飯 390円
佐伯のソウルフードの唐揚げ。まあ予想通りの味。美味しいよ。
でもなんかちっちゃくね・・・

ちゃんぽん 900円
汁物も欲しかった。野菜も取れるし一石二鳥。
普通に美味しい。でもこれってタンメンだよね・・・ ちゃんぽんとの違いは何?

ごちそうさま!美味しかった。
可もなく不可もなく、普通に美味しかった。
05_まとめ
今日は、九州最東端へ。
曇ってて残念でしたが、それもまた一興。
明日は、延岡かもう一つ先の門川へ。
明日も峠越え。頑張るぞい。
では、おやすみなさい。
コメント