【日本一周 154日目】大分県別府市 観光

日本一周

本日の走行結果

走行距離15.44km/ 総計:10973.13km

今日は、別府観光。
のんびり出来たか・・・な・・・?

01_午前の部

4月17日・・・大谷公園からおはようございます。
いやー疲れが抜け切らない。

大谷公園はすぐそこで温泉が吹き出していて、その熱を使って足岩盤浴できる場所もあります。

自転車のブレーキシュー交換して、出発準備。
7時半頃出発

そういえば、朝食べたさつまいもめちゃくちゃ甘かった。
(昨日の夜三ツ星でいただいたさつまいも。蒸気蒸ししてある。)

まずは、鉄輪むし湯へ 入浴料700円 湯浴衣220円
日本唯一の蒸し風呂屋さんです。源泉掛け流し風呂もあります。

中は漢方系の干し草が敷き詰められています。
温泉の蒸気で汗がダラダラと流れ出しました。

8〜10分ほどで出ます。その後は、汗を流し温泉へ。
すごくさっぱりしました。
温泉卵も食べ大満足!

次の温泉は、ひょうたん温泉へ。
着いたら臨時休業の看板が・・・メンテナンスで今日明日休みとのこと。残念。
昼食までまだ時間が余るので、どこか近くに温泉はあるかと探して向かう。

夢たまて筥 620円
いわゆるスーパー銭湯と変わらず。結構ボロかったですね。
浴槽は多かったのでそこは面白いか?

そして10時半頃までのんびりして、お昼の店へ。
亀正くるくる寿し

行ってみると長蛇の列。
マジ?平日の昼やぞ!とりあえずウェイティングボードに名前書いて、様子見。
先に来ていたお客さんから、今書くと13時頃になると教えられた。
もっと早く来て名前書いておけば……としょうもなく後悔することに。

頭の中は寿司なので大人しく待ちます。
仮に食べ終わりが14時でもその後の予定は問題ないので。

さすがにずっとお店の前で待つのは勘弁。
先に別のお店へ行きます。

別府甘味茶屋
何を食べたかは、昼食の部で。

11時半頃寿司屋に戻り、後はブログ書いてよう。
それでも時間余ったらどうするか?まあネット小説でも読み流すか。

午前はここまで。

02_昼食

別府甘味茶屋

揚げ出し豆腐とだんご汁の定食 1230円
 うまい。特にいうこともない。
 だんごっていうから丸い形状かと思ったが、長い棒状のものでした
 味噌の味が濃くて好みの味でした。

亀正くるくる寿し
 塩釜の有名な回転寿司を思い出させるお店でした。
 食べも食べたり計6000円。

覚えているネタ列挙
 関あじ・島あじ・関サバ・タコブツ・穴子・さわら・車海老・関あじブツ
 マグロの赤身と中トロのブツ・りゅうきゅう。後2つは忘れた。聞きなれない名前だった。

感想は、2時間半待った甲斐がありました!!
ネタの処理が上手。そして分厚い!もう関あじ・さば、島あじが感動的に美味しかった。
歯応えも良く、久々に納得できる寿司が食べられました。

ごちそうさま!美味しかった!
満足ですね!昨日今日と当たりの店で嬉しいです!

03_午後の部

午後は湯巡り再開。
まず目指すは、いちのいで会館。別府八湯が一つ観海寺温泉。
住宅街を抜け、急な坂の先にある温泉です。

絶望です。重装備の自転車では登れません。
途方に暮れていると、温泉の方が車で通りがかり、声をかけてくれました。
「温泉まで行くなら乗っけてあげる」まさに福音でした。
自転車は、坂の下の空き地に止めさせてもらい。車に同乗させてもらいました。
誠にありがとうございました!!この坂本当にやばいです。ずっと急です。

車だとあっという間に到着です。
いちのいで会館 700円

受付からまた上に登っていきます。

浴槽へ到着。そこには絶景が!!!

最高です。言うことありません。
温泉は、源泉掛け流し。本来は無色透明だが、なんか日のあたりとか気候で成分が反応して青くなるんだとか。なので、清掃後は透明だったりするらしい。
今回は青いのでラッキーです。

そして、ここで九州を自転車で旅している方がいらっしゃいました。
ちょっと話しかけてみると、あっという間に意気投合して盛り上がりました。

最高の温泉に景色。そして話相手が揃えば・・・長湯決定です。
なんだかんだ2時間弱温泉に入ってました。
時間が経つのが早いのか、遅いのか。あっという間のような、ずっといたかのような。
なんとも素晴らしい温泉でした。これぞ秘湯って感じ。まあ車で5分もいけば住宅地だが。

残念なのは、17時までの営業なこと。
夕焼け・夜景。絶対綺麗だろうな・・・・

ちょっとは夕焼けっぽいか?

下に降りて受付で冷たい水をいただきながら女将さんと談笑。
そして温泉卵のプレゼントが。やったー!
水も補給していただき、改めて車で送っていただいたお礼を言いました。
去り際、日本一周の激励と温泉卵・バナナをいただきました。明日の朝飯決定。
誠にありがとうございました1!よし明日から頑張るぞ!

さあ次は、夕飯だ。
お店へ移動中、地元の方から差し入れをいただきました。誠にありがとうございます!
食後は、不老泉へ。こちらは多分別府温泉のはず。別府八湯の一つ。

不老泉 250円  地元の共同浴場
単純温泉というが、なんか色々成分が混ざっているような。
芯から温まるいいお風呂です。

さっぱりしたら近くの公園へ
テント張ってブログ仕上げて寝ます。
なんだかんだ寿司屋で、残りは感想書くくらいまでブログ書き上げちゃった。

今日はここまで。

〈今日のお風呂〉
 鉄輪むし湯  上記記載なので割愛

 夢たまて筥 上記記載なのっで割愛

 いちのいで会館 上記記載なので割愛

 不老泉 上記記載なので割愛

04_夕食

レストラン東洋軒
 とり天発祥のお店。ここで最初に食べるためにとり天は食べなかった。

とり天と麻婆豆腐の定食。 2200円
 とり天は、衣がしっとりしていて、フリッターが近い感じの食感でした。
 パクパクいけて美味しい。カボス醤油とからしをお好みで。つけるとよりうまい!
 麻婆豆腐は、まあ普通に美味しいです。

ゆずとり天 1200円
 ゆず風味のとり天。衣に味がついているので塩で食べるのだが、カボス醤油つけたほうが好み。
 ゆずとかぼすのコラボレーション。さっぱりしていて、あっという間に完食。

ごちそうさま!美味しかった!
とり天はとり天で美味しいが、やっぱり唐揚げの方が好き。馴染み深いのもあるし。

05_まとめ

今日は、別府観光。
最高でした。昨日今日と美味いものを食べれて、最高の温泉と絶景に出会え。
そして、良き出会いもあり。最高の2日間でした。

明日は、佐伯へ。
別府から離れるのは名残惜しいが、離れないとあと2・3日は居れてしまう。
もっと回りたいところはあるが、移動して未練を断ち切る。梅雨前線が迫るので。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました