本日の走行結果
走行距離154.15km/ 総計:10533.47km
今日は、広島市へ。
最長記録更新!!走り切ったぜ・・・
01_午前の部
4月11日・・・道の駅 多々羅しまなみ公園からおはようございます。
雨音で目が覚める。テント濡れちゃうと寝ぼけていたが、道の駅の屋根の下なので問題なかった。
まあ、テントの写真撮り忘れちゃったんですけど。
というわけで出発準備。
準備完了しても雨は降っていたが、まあそんなに強くないし行っちゃえ!
その前に記念撮影。一応ね

昨日の夜の夜景です。灯りが少なく感じるけど、まあ観光用じゃないし。


7時過ぎ出発。
天気がよろしくないので、さくさく進みます。
道中です。
8時過ぎには雨も止みましたが、以前曇り。予報では晴れるはずだったのに・・・
と言うわけで、特に写真等も撮らず黙々と漕ぎます。
曇りというか、霧がかった道を走るのは、面白かったですが景観としてはイマイチですね。

サーーーっと走り抜けて尾道との渡し舟(フェリー)のところに到着。
しかし外人人気はすごいですね。すれ違う自転車九割以上外人でした。西洋人が多いかな?
尾道に着いたら、三原の道の駅へ。
こちらで名物タコ料理が食べられるみたいなので、ここでお昼です。
道中も特に見所はなく。


結構な高台にあるので坂がきつかったですが、到着です。
着いて少し経つと日差しが出てきました。
なかなかいい見晴らしです。
ランチは11時からなので、それまでは午前中の分のブログを書いておこう。
午前はここまで。
02_昼食
道の駅 みはら神明の里
タコ天カレー 1280円
タコの足を丸々天ぷらに。ハサミで切って食べます。
タコがプリプリでうまい!!カレーは普通です。タコの切り身も入っています。

神明鶏の唐揚げレモンソースあんかけ 1180円
唐揚げが3つなのは不満だが、まあブランド鶏だしこんなものか。
文句なしに美味しかった。あんかけソースもレモンの風味がして爽やかで良かった。

たこ焼き 530円と神明鶏の水軍焼き 280円
たこ焼きは文句なしにうまい!!西は揚げ焼きせず柔らかくトロッとしている。
タコもしっかり大きく、食べ応え抜群。
水軍焼きは味噌焼き。なんか柑橘系の風味がしたような。こちらもうまい。

八天堂のふわふわクリームパン 280円
ふわふわのパンに溢れるぐらいのクリーム。溶けて無くなるかのような食感でした。美味!

ごちそうさま!美味しかった。
タコを思う存分食べて満足。ただサイトに載っていたタコ丼がなかったのが残念。
03_午後の部
午後はひたすら走ります。三原の道の駅までで50km。
広島市まで100km。気合い入れていきましょう。
補給と昼寝を済まして、12時出発です。
12時くらいになると晴れてきました。
気持ちよく走れます。

道中は晴れて見映えはいいのですが、イマイチな景観。
海沿いも走っているのですが、あまりピンと来ず。
なんでかなと思って考えた結果・・・海が汚い。
広島の海って緑なんですけど、ドブのような黒さがあるんですよね。
それで、イマイチ綺麗に思えないのかなと。なんせ反射光がドブですから・・・
そんな道中。桜もほとんど見れず、四国のように桜は堪能できませんでした。




造船場。呉までの海沿いでは、何ヶ所か造船所がありました。

なんか良い感じの浜。

途中、竹原の道の駅や、スーパーとかで休憩と補給しながら呉までフルスロットル。
16時過ぎに呉へ到着。
(通り過ぎてきた所もしっかり見れば見所があるのですが優先順位の問題でスルー)
大和ミュージアムは事前に調べた通り臨時休業でした。
雰囲気だけでもと工事していない部分へ。
深海潜水艦。謂れは分かりません。各自で調べてください。

こちらでも造船所。
呉は自衛隊の軍港もあるので、本当に船の街ですね。

奥の錨は、戦艦大和の主錨です。

呉の雰囲気も味わったところで広島市へ向かいます。
(自衛隊の資料館もありましたが、時間がないのでスルー。自衛隊にあまり惹かれないのもありますが)
ラスト30km。ここからの調子が割と良く、軽快に進めた。
しかし、広島市の道って分かりづらくって・・・夕飯のお店まで結構迷った。
都度都度地図見ながらだったので、時間かかりました。
やっとこさ夕飯のお店へ到着。
さっそく食事を!
食後は、日帰り温泉へ。
道中見かけた信号。一体何がダメで赤信号なのだ。バックがダメなのか?

後は、例の如く。
今日はここまで。
〈今日のお風呂〉
宇品天然温泉 ほの湯 1000円
温泉+炭酸泉。露天風呂が充実している。休憩所も広くて良いところだ。
ただちっと高いが・・・露天風呂好きなら納得。TVでカープが大勝していた。
04_夕食
お好み焼き鉄板焼き Masaru
お好み焼き(そば) 980円 +イカと餅とネギのトッピング 計950円
広島といえばお好み焼き!ちょっと調べて有名なお店へ。
広島はクレープのような薄い生地にキャベツとかそばを包む感じ。
キャベツが甘く、餅で食べ応えアップ!美味しかった!(まあ高いけど・・・)

牡蠣の昆布だし 1200円
広島産の牡蠣。すこぶる美味しかった!これを食べただけでこの店来て良かったと思った!
牡蠣も大きく、プルプルで食べ応え抜群!何より出汁が最高!!

ごちそうさま!美味しかった!
お好み焼きはどこまで行ってもお好み焼きだね。
牡蠣はマジで美味しかった!
05_まとめ
今日は、広島市へ。
最近というか、第3弾出発してから100km越えがなかったので、挑戦しました。
なんだかんだ走れるものですね。
明日は、広島市観光後宮島観光を予定。
なんだかんだハードな1日になりそう。
では、おやすみなさい。
コメント