本日の走行結果
走行距離95.66km / 総計:8171.58km
今日は、那智勝浦へ。
和歌山県に入りました。
01_午前の部
3月10日・・・矢の浜公園からおはようございます。
寒い!!寒くて起きました。それでも睡眠時間確保のため2度寝しましたが。

寒いので、テントの中で朝飯。一昨日買った赤福を。これで完食です。
少し温かくなるまで、テントで準備できるところを進めて
7時頃から出発準備。8時頃出発です。日が出ると急に温かくなりました。
昨日の星空と夜桜を


そして出発前に1枚。春は間近ですかね?このまま気温上がってくれれば・・・

今日の午前中はひたすら走るのみです。内陸を行く42号線ではなく、海沿いの311号線を走ります。
行程的にかなりきついですが、せっかくの快晴なのでイキマショウ!
このトンネルが本日最初にして最長のトンネルで、トンネルも坂道。
結局最初の坂で標高200m登りました。キッツ!!!その後も100m級がわんさかありました。

本当にひたすら走っただけなのであまり書くこともないです。
一つ言えることは、晴れの日は、風景が素晴らしくよかったです!〔昨日と同じ流れ〕
以下道中。風景がいいところを順路に沿って載せてます。
似たような写真もあったので、見返していいなと思ったやつを。適宜コメントあり





木の隙間から覗く感じで。


せっかくなので1枚。神武天皇といえば初代天皇とされています。





いや〜アップダウンが激しくすごい疲れました。けど天気が良かったので走ってて楽しかったです。
(曇ってたりしたら42号線突っ切ってました。そっちが自転車道のルートではあるので)
311号から42号へ合流してすぐに今日の観光スポット①の鬼ヶ城へ。何と無料で見れる世界遺産!

眺めもいい!波音も癒される。

東口から入ってすぐに見えるこの岩。すごいど迫力でした。
正直この後に見る場所が物足りなくなるくらい印象深かったです。
自分の中では、ここが最高潮でした。

色々写真は撮ったのですが、いざ載せるとなると微妙なものばかり。
撮る時は、いい感じ!と思っているのですが、ままならないものです


さて、鬼ヶ城を見終わったら昼飯を。熊野市街地で定食屋を見つけたのでそちらへ。
鬼ヶ城から市街地へ行くにはこのトンネルを通ります。ここに行くまでの歩道橋がつらかった。

午前はここまで。
02_昼食
はつこ食堂
カレー 950円
入り口に幟があってつい頼みました。
普通に美味しいカレーです。

唐揚げ定食 1300円
入り口に幟があって。あと腹が減っていたので。
味は、う〜〜ん揚げすぎでパサついてました。カレールーに絡めるといい感じ。

ごちそうさま!美味しかった。
かなりボリュームがありお腹いっぱいになりました。
03_午後の部
さて、腹ごしらえも済んでお次の観光スポットへ。
すぐ近くなので、すぐ到着です。
その前に撮影スポットがあったので。獅子巌。獅子というよりは猿っぽく見えました。

観光スポット② 花の窟神社。
御神体が岩の珍しい神社です。

御神体です。伊弉諾とのことです。

立派な神木と丸石。
丸石の方は快癒祈願の神体みたいです。

ちょっとした花見をして、次なる目的地へ。

42号線へ合流してからは、非常に快調ですね。(アップダウンが無いだけとも言う)
道中、御浜町の道の駅で柑橘類を買い、紀宝の道の駅で亀を見てガンガン進みます。


そして、あっという間に熊野速玉大社に到着。

御神木です。樹齢1000年超だとか。

拝殿へ到着。


非常に綺麗な所でしたが、綺麗すぎて落ち着かない感じもしました。
境内で売店があったのでそこで梅干しを購入しました。
さあ、これで今日観光する所は見終わったので那智勝浦温泉にレッツゴー!!
といって走っている最中に呼び止められました。
日本一周の看板を見てお声がけいただき、今日泊まっていかないかとお誘いが。
正直非常に嬉しかったが、戸惑いも大きく、もしテント貼る場所がなければお願いしますとその場を後にしました。
その後も走っているうちにお願いするかどうしようか悩んでいる間にいつの間にか那智の道の駅に到着。こちらでは、温泉もあるはずですが当面休業で入れず。
次に、海浜公園へ。テント貼るには問題ない場所でした。
夕焼けも相まって非常に綺麗でした。
そしてここで通りすがりの方にドーナツの差し入れいただきました。ありがとうございました。

その後夕飯。そして温泉へ。温泉は2つ入ってきました。
そして結局、東日本回ってる際によく「人の厚意は素直に受けっとておけ」と言われたのを思い出して泊めていただくことにしました。幸い快く受け入れてくださり誠にありがとうございました。
そして、荷物を置かせていただき、酒盛りの幕開けです。
もつ鍋も作ってくださり誠にありがとうございます。

酒が進めば、話も弾み色々なことをお話ししました。
なんでも、日本一周している方を見かけては泊めたり、あとは、出川の充電させてもらえませんか?と言う番組に出た時のことを話してくれたりと非常に楽しく、あっという間に0時に・・・
楽しい一時は、あっという間に過ぎました。
最後にツーショットでお開きを。
一晩お世話になります。
(ブログは明日書こう。あと酒で酔っているせいと疲れで姿勢が悪くて腹が出てるように見えるな・・・不覚!)

今日はここまで
〈今日のお風呂〉
天然温泉公衆浴場 はまゆ 490円
源泉掛け流し、46℃の温泉。硫黄臭がして、非常にいい温泉。最高でした。
海のホテル 一の滝 500円
源泉掛け流し。ぬる湯と熱湯の2種類あり。はまゆとはまた違う泉質でした。
04_夕食
マグロ三昧那智
マグロ尽くし定食 2000円 + 大盛り200円
さしみ、カツ、角煮、ネギトロ梅ソース
カツが美味しかった!ソースが絶品でした。梅ソースのはユッケっぽい味付けでした。

クジラのハム(赤肉)
せっかくなので食べてみました。正直おいしくはなかったかな。
厚過ぎてもそもそしてました。薄切りなら印象変わったかも。

ごちそうさま。美味しかった。
那智勝浦といえば、マグロと鯨が有名だとか。
イルカも食べるらしい・・・気になる。
05_まとめ
今日は、那智勝浦へ。
風光明媚な景色を巡った後は、世界遺産巡りをして、最後は良き方との出会いがあり充実した1日でした。
明日は、不明。雨の強さと体調次第。
では、おやすみなさい。
コメント