本日の走行結果
走行距離77.13km/ 総計:15813.67km
今日は、仙台へ。
ついに日本一周が終わってしまった。
01_午前の部
6月22日・・・古舘公園からおはようございます。
意外と交通量多くて、早めに目が覚めてしまった。

起きたら出発準備。
まずは、朝風呂へ。鯖湖湯へ。
相変わらずあっつい!
朝風呂後は出発です。
まずは、西根神社へ。福島では有名な神社です。
初詣では数百人の行列が出来るそうです。



境内にて。この像が有名だったはず。厄落としとかに効果があるらしい。

紫陽花が綺麗でした。まあ、暑さで枯れているところもありました。

参拝後、仙台に向かいます。
ちょっと暑くて、バテる前に道に駅で休憩。
サバ味噌バーガー 600円 と 桃たっぷりソフトクリーム 480円
日本一周第二弾の初日にも食べました。相変わらず美味い。
補給したら、峠越えです。緩やかな坂ですが、暑いというより熱い。
峠を越えたら、白石まで。いつだかスルーした白石城へ。

実際は、城というよりも倉庫だったらしいです。
中は、木造チックでいい雰囲気。コスプレイベントが催されていて結構人がいました。


天守閣より。あまり高くないので見晴らしはイマイチ。


白石城を見た後は、引き続き仙台へ向かいます。
大河原からは、自転車道を走ります。
春の桜が満開の頃は、それはもう見事な景色が見れます。

桜並木が延々と続きます。



時には紫陽花も。

途中の東屋で休憩。ほんと暑くてしんどい。
桜並木が終わったら、河川敷へ。こっちも綺麗なんですが、道が途中で途切れているのが難点。


せっかくなので、竹駒神社へ。
日本一周第二弾の時にお参りしたので、帰還の挨拶を。

こんな馬の像あったっけ?
西日本ならどこにでもあったが、東日本ではあまり見ません。

参拝後は、昼飯を。もう13時過ぎているのでお腹が空きました。
午前はここまで。
02_昼食
めし処 一
金華鯖定食 1480円
焼き過ぎ。パッサパサ。ないわー。

マグロの山掛け 580円
こっちは美味しかった。これが美味かっただけに鯖への期待が上がって、よりがっかりした感じ。

ごちそうさま。
焼き鯖はジューシーさが重要でしょ。パサパサじゃ話にならんのよ。
03_午後の部
午後は、旅の終着点へ。
お昼の店から、20kmないのですぐに着きます。
しかし、仙台に戻ってきたなと実感したのが、追い越し車の車間距離。
マジでスレスレで抜いていくのでヒヤヒヤするのが懐かしいというか。
そして、榴岡天満宮へ到着。
これにて、日本一周完了です。
正直なんら感慨もなく、ああ・・・終わっちゃった・・・って感じでした。

その後は、実家へ。母と久しぶりの再会でしたが、あっさりしたものでした。
少し休憩して、旅中お世話になった自転車屋のTさんへ帰還のあいさつに行きました。
会うなり、おめでとう!と言われ、なんか自分より喜んでいるのを見ると少し日本一周した達成感も湧いてきました。
そういえば、記念撮影をしてなかったなと思って、記念に一枚。

あとは、Tさんと旅に話や世間話をして、いい時間になったのでお別れ。
後日、自転車を持って行こう。
実家に帰って、夕飯。
後は、なんかやる気出なくて、ブログは明日にして、のんびりしてよう。
これにて、自転車で日本一周達成です。
04_夕食
母の手料理。
相変わらず煮物がうまい。あと味噌汁も美味しかった。

ごちそうさま!美味しかった!
05_まとめ
今日は、仙台へ帰還して日本一周達成。
なんか、あまり感動もせず、あっさりとした最終日でした。
後日、旅の総括や準備編の記事とか日記の目次でも作ろうかと思ってます。
では、また会う日まで。
コメント