本日の走行結果
走行距離89.21km/ 総計:15615.35km
今日は、日光東照宮見て北上し、那須塩原へ。
日光東照宮、すごかった。色々・・・
昨日の記事に伯父・伯母との記念撮影写真追加しました。
01_午前の部
6月20日・・・二宮堰親水公園からおはようございます。
公園と言いつつ、全く整備されてないので入り口探すのに苦労しました。

テントの裏はこんな感じ。森の中にいるような感じ。

起きたら出発準備。
7時前に出発です。
まずは、119号沿いに日光へ向かいます。
道中、杉並木が見えてきます。
並木を通ろうと思うのですが、入り口が分からなかったり、未舗装だったりして逃したところもありました。
なんとか通れた場所の写真。
立派な杉が並び立ち、大迫力でした。
夫婦杉や親子杉(一株3本の幹)などありました。まあ写真撮れるタイミングではなかったのでスルーしちゃいましたが。




日光までは、ずっと緩やかな登り。
きつくはないけど、思ったようにスピードが出ないので、少しイライラする。暑いし。
やっとこさ到着。
日光の入り口にかかる神橋です。美しい・・・
そして流れる川が綺麗でした。標高高いだけありますね。

近くの駐車場に自転車を停めて、いざ!
というか、世界遺産だったんですね。
日光の社寺。二社一寺のことです。東照宮・二荒山神社・輪王寺の総称。

輪王寺は、あまり興味ないのでサラッと。

続いて本命の東照宮。
修学旅行生や外人で人が溢れてました。珍しく日本人旅行者も多く、日本語が聞こえてきました。

五重塔。立派!

参観料1600円!高いな!まあ、払うんだけど。
入ってみると、別世界に来たかのようで、物凄く華麗な建築群が出迎えてくれました。


陽明門。彫刻の数が500を超えるそうです。それに因んでの蘊蓄もあるので調べてみてください。


眠猫。なんか見所っぽかったので。

本殿の外観?


本殿へ入りましたが、撮影不可でした。
中は、まあ綺麗なお堂って感じでした。
奥院も行きましたが、階段がすごくて、疲れて写真は撮ってません。
まあ、奥院はいわばお墓なので写真撮るのはやめておこうと思って。
お次は、鳴き龍という場所へ。
詳しくは調べてみてください。実際に体験すると感心します。
本当に拍子木の余韻が全然違うんですよ!
例に漏れず撮影不可でした。
後、十二支の干支のお参りもでき、十二体まとめてお参り出来るのは日本ではここだけ!らしい。
東照宮の次は、二荒山神社へ。
こちらも修学旅行生が流れ込んですごいことに。


参拝後は、昼食を。
埼玉の伯母に教えてもらったお店へ向かいます。
明治の館というお店です。総石造りで雰囲気のある店構えです。
開店前なのに10組以上の待ちでした。

午前はここまで。
02_昼食
明治の館
オムレツライス(海老入り) 1800円 と タンシチュー 2600円
とてもお上品なお味で美味しゅうございました。
タンシチューは最高でしたね。タンはもちろん柔らかく、しかし歯応えもある絶妙な仕上がり。
付け合わせも美味しくて、満足。まあその分いいお値段なんですが。

ごちそうさま!美味しかった!
店内もいい雰囲気で、まさしく観光地の昼食を堪能できました。
03_午後の部
午後は、那須塩原へ。
移動だけで特になかったので、日光散策寺の写真でも載せておきます。
こういう移動時のふとした光景が好きだったりする。




日光の社寺から駐車場へ移動している時。
川が綺麗で、なんとかその光景を撮りたかったが、写真じゃうまく収まらなかった。


さて、那須塩原へ向かいます。
国道4号線に合流するまでは下りがメインなので、対して苦労はしないが、暑さが・・・
適宜休憩をして、走ります。
鬼怒川。近くには温泉街があるのかな?


道の駅 塩谷にて休憩。
天然氷のかき氷。口入れた瞬間ほどけるように溶けていく。
一気に食べても頭が痛くならないかき氷でした。美味しかった。

引き続き進みます。
もうすっかり夏ですね・・・ って言いたくなる空模様。まだ6月だっっちゅーの!

4号線に合流してからは、また緩やかな登りで。
まあ、緩いからいいか・・・ けど暑い時にはちょっと堪えるな。
なんて、あーだこーだ言いつつ那須塩原に到着。
まずは日帰り温泉へ。
湯上がり後は、夕食。
その後、スーパーで補給して公園へ移動。
後は例の如く。
今日はここまで。
〈今日お風呂〉
那須塩原駅前温泉 1000円
ちょっとお高いが、源泉掛け流しの温泉。露天風呂が深い。いい風呂じゃ。
地元の方とお話ししながら浸かってたら、1時間半位入ってた。さすがにのぼせかけた。
04_夕食
さくら
特撰蛤ラーメン 1200円
あんまり蛤の味がしない。見た目だけのような感じが・・・でもスッキリして美味しいスープ。
旨辛味噌ラーメン チャーシューと卵トッピング 1300円 ライス大 250円
こっちはうまいね。辛味噌を入れるとパンチが出る。後は、チャーシューが絶品でご飯が止まらん!


ごちそうさま!美味しかった!
スープはもちろん自家製麺だけあって、麺も美味しかった。
05_まとめ
今日は、日光観光して那須塩原へ。
いや〜日光は圧巻でした。
明日は、飯坂温泉へ。
4号線北上するだけで、どこにも寄らない移動日になるかな?
では、おやすみなさい。
コメント