本日の走行結果
走行距離164.77km/ 総計:12056.33km
今日は、沖縄南部をサイクリング。
沖縄って地図以上に広いのね。晴天に恵まれ、綺麗でした。
01_午前の部
4月30日・・・今日もJOさん宅からおはようございます。
6時頃起床。
こっそりと出発準備を。
まだJOさんたちは寝てるみたいなので。
まあ結局6時半頃には起こしてしまったみたいです。
申し訳ない。
はいここまでの流れは昨日と一緒。
自転車を出して、出発!
まずは、美ら海水族館までまで行こう。
雨だったので、外は散策できなかったから。
道中、漕ぐのに夢中で写真はあまりなし。
昨日に引き続き、荷物がないと自転車が軽い!!
でも昨日の疲労がバッチリ残ってて、イマイチ進みが悪い。


恩納村の役場がホテルみたい。


瀬底島へ。美ら海水族館の通り道にあるので、行ってみよう。

一応行ったが、特に見所もなく一周しただけでした。
橋は大きくて立派で。でも坂がきついね。

気を取り直して、美ら海水族館へ向いましょう。
通りがかりで、タコライスの幟が。
500円だったので、補給を兼ねて。値段終わりに美味しくて驚きました。

駐輪場に自転車を停めて、散策を。
美ら海水族館は、海洋博公園内にあります。
美ら海水族館だけでなく、植物園やプラネタリウムなど様々な施設が併設してます。
散策中

ガジュマルという木。
これは樹齢も100年単位らしい。


美ら海水族館近辺
マンタの花壇。ジンベエザメもあったと思ったけど、見つけられなかった。


奥の海がまた綺麗で。エメラルドビーチっていうんだったけか?

見晴らしが良くて、気持ちのいい公園です。

噴水。なんか面白かったので
散策後は、東屋で仮眠をとりました。
お次は、古宇利島へ。
道中の沖縄そば屋で補給。
うっちやーそば 大 980円
これは美味かったね!ただ昨日一昨日で3軒食べたけど、どこも麺のコシが弱いような。
もうそういう麺と思った方がいいね。
ごちそうさま!美味しかった!

さあ、割とグロッキーだったけど第2補給もできたので気合い入れていこう!
道中の橋の上から。海が鮮やかな緑で美しい!

奥にうっすらと見えるのが、古宇利大橋。

古宇利大橋に到着。渡り口の脇に展望広場があるのでそこから何枚か。
ただただ、美しい・・・


橋の途中で。いやほんとに綺麗でした。

青い空にエメラルドの海。そこを切り裂く俺。

上から見るとこんな感じ。

古宇利島に着いたら、昼飯を。
え?さっき食べただろって?あれはおやつ。
午前はここまで。
02_昼食
食事処 錦屋
海鮮系が食べたかったので。普段はそこまで混んでないっぽいのに、今日は混んでた。
シーサーと女将さんが名物みたいね。元気な女将さんでした。ずっとハンサムって言われたよ。

さしみ定食 2,500円
どこ産で、なんの魚かは知りません。忙しいので聞けませんでした。
高いな・・・と思っていたが、海ブドウ・もずく酢あるし、刺身は厚いしで納得の1日でした。
強いていうなら、飯が少ない。
刺身は食べ応えがあって美味しかった。厚いと生臭くなりやすいのですがそんなこともなく。
たまには、豪快な刺身もいいね!!

ごちそうさま!美味しかった!
さんぴん茶やコーラ缶もいただけて、水分補給にもなりました。
03_午後の部
午後は、古宇利島一周して、JOさん宅へ戻ります。
ちょうど島の半分くらいのところにハートロックという名所があります。
もちろん寄りますよ〜
というわけで、ドン!
ハートに見えるかな?イマイチ上手く撮れてないな。

着いたのが15時前で、この周辺が干潮していました。
周辺を歩くことができ、かなり楽しく散策しました。
どこに魚がいるでしょうか?
ここに・・・

適当にギャラリー。ハートロックより、周りを歩く方が楽しくて。
魚とかも見れて、飽きなかったですね。


岩かと思いきや、珊瑚だったりしてね



さて、後は戻りますか・・・
帰る時の燃料補給ってことで、古宇利島の駅 ソラハシへ。
今帰仁のスイカを購入。なかなか甘かったね。
最後にシーサーと記念写真

さらば古宇利島。もう最高でした。

もう後は、ひたすら走るだけです。ラスト60km強。
なんかこのくらいから、調子が良くなってきて。ペダルが回る回る。
もっと早くなってくれよな・・・
途中、道の駅 許田にて。沖縄ぜんざい 黒糖黒蜜 430円
今日まで100円引きで、330円で食べれました。
厚い日にはかき氷!そして、ぜんざいで補給もバッチリ。

引き続き、漕ぎます。
どんどん調子が良くなる。午前中の不調は一体なんだったのか?
ああ、日が沈む・・・

結局18時半頃にJOさん宅に到着。
シャワーを浴びて、夕食。
まあ食べながら、歓談してて気づいたら9時半。
JOさんと奥さんは就寝。
私はブログ作成を。
今日はここまで。
〈今日のお風呂〉
なし
04_夕食
JOさん宅にて
フーチャンプルとサンマの甘露煮。あとはかぼちゃとサラダに鶏肉。
フーチャンプルは、ゴーヤチャンプルから具材も変わっていてこだわりを感じます。
めちゃんこ美味しい!!奥さんは元料理人と言うこともあり料理上ですごいですね。
まあ本人は、作った料理よりも酒の方が好きみたいですが。

あとは、昨日のテビチもあったので、いただきました。
味がよく染みてて美味しかったです。
ごちそうさま!美味しかった!
フーチャンプル美味かったね〜
05_まとめ
今日は、沖縄北西部へ。
行って良かった!!ほんとに綺麗でした。海水浴したかったが、準備がなくて・・・
もし万が一次来た時は・・・
明日は、天気も悪いし疲れているしで休養日にしちゃうかな?
では、おやすみなさい。
コメント