本日の走行結果
走行距離19.78km/ 総計:11743.23km
今日は、鹿児島市観光と沖縄行きフェリーへ搭乗。
しゃぶしゃぶ、美味かった・・・
01_午前の部
4月26日・・・なぎさ公園あいらからおはようございます。
朝日が美しい。

今日も朝一の桜島。野宿の醍醐味ですね。あさひとなんとか一緒に。

今日の朝は冷え込んで、さっさと出発準備をして暖かいところに行きたい。
ということで、7時半頃出発
まずは、仙巌園へ。
やっぱり10号線は走りづらいですね。
狭いわトラック多いわ交通量すごいわで。
スタバへ到着。仙巌園そばのお店です。
外装も綺麗だし、内装も綺麗だし、桜島も見えるし。
ここで仙巌園が開園するまで時間を潰します。


9時になったので、仙巌園へ。
こちらは、島津家所縁の庭園です。
以下ギャラリー。
日本近代化までの歴史などが解説されているコーナーもあり、庭園だけではなく、近代史の勉強にもなりました。大して興味がなかった自分でもサッと読んだだけで流れは掴めたので。
一言言うなら、島津斉彬公が偉大すぎる。さすが照国公!
反射炉跡。どうせなら箱物も復元すればいいのに。

正門。

適当に庭園の様子。








庭園からの桜島。錦江湾からならどこからでも見えますね。

仙巌園内に猫神社なる場所があったので寄り道。
由緒は、島津義弘が朝鮮出兵の際連れて行った猫とのことです。
猫の瞳孔で時間を測っていたのだとか。



お次は、御殿へ。
こちらは、木造で当時の趣を感じさせる屋敷でした。
こういうところは和むね〜。




天井が特殊な造りをしていて、立体感を感じさせます。



仙巌園を探検し終わったら、向かいの集成館へ。
集成館は、島津斉彬公が作った、雑に言えば近代化研究所みたいなところです。
西洋の技術を研究し、我が物とするための場所です。
撮影禁止のエリアもあり、判断するのが面倒だったので写真は撮りませんでした。
こちらでは、より詳しく近代化への歴史が解説されています。
あとは島津家縁の品物を展示しています。
一通り回ったら市街地へ。
天文館を目指してお昼です。
午前はここまで。
02_昼食
あぢもり
黒豚しゃぶしゃぶ発祥のお店
しゃぶしゃぶランチ 4400円のコース
しゃぶしゃぶ用の出汁の味が濃いので、そのまま食べる。この出汁がべらぼうにうまい!
後は、溶き卵を出汁で割って、すき焼きのように卵にくぐして食べる。まろやかでうまい!!
白菜としめじが本当に美味かった・・・ 締めは手延べうどん。

豚トロ 刺身風 1500円
火入れを最低限にしているらしい。イメージは低音調理なのかな?
でも歯応えがあり、サクッと歯切れのいい感じ。

とんこつ 1500円
肋の部位の肉。味噌ベースの甘辛い味付け。こちらもうまい!

とんかつ 1650円
肉はうまい!揚げる技術はイマイチ?なんか火が入りすぎているような。
衣もなんか厚くて、肉を味わう邪魔になっている。まあ難しいよね。薄いとトンカツじゃないし。

ごちそうさま!美味しかった!
しゃぶしゃぶって、あんなにうまいんだ・・・
そしてデザート
鹿児島といえば白熊!!
というわけで、むじゃき 天文館本店へ。
白熊 レギュラー 980円
でかい!!そしてふわふわの氷で口溶けがよく、次々と食べられます。
さっぱりとした甘さに、フルーツやゼリーの甘さが絶妙にマッチして美味しかったです。

03_午後の部
午後は、市街地をぶらぶら。
天文館を彷徨いて、お土産屋さんを覗いたりして。
ちなみに自転車は市営の駐輪所へ停めました。
ちょっと疲れたので、最寄りの温泉へ。
2kmも離れていないので、歩いていくことに。
道中。でっかい西郷と鶴松城跡
鶴松城跡は綺麗でしたね。


途中踏切が故障してて、迂回。
そんなこんなで到着。

天然温泉 湯乃山 500円
源泉掛け流し。いいね〜〜!
こっちもなかなかいい風呂でした。でも昨日のきりしま路が強すぎて霞みますね。
さてお次は、照国神社へ。
島津斉彬公を祀っています。業績を知っていると納得です。
急死しなければ、一体どうなっていたのでしょうか?
鶴?らしい。どうもそうは見えないが。

拝殿。
日中にブロー駆動させるのやめてほしい。やかましくて敵わん。
境内は神域につきお静かに・・・の精神は、昨今の神社にはないのですかね?

参拝したら、フェリーに持ち込む食料を買って港へ。
到着したら手続きを。結構時間かかって面倒でした。
搭乗して落ち着いたら夕飯。
その後桜島を1枚。

後はブログ書いて・・・って電波悪くて写真がアップ出来ない!
まあ文章だけ書いて、写真は各港に寄港している際にアップできるかな?
今日はここまで。
〈今日のお風呂〉
天然温泉 湯乃山 割愛
04_夕食
あぢもり テイクアウト。
ヒレカツと海老カツのサンドイッチ 1200円 と コロッケ 680円
乗り物で移動といったら、私的にこれというメニュー。
まあ時間経ちすぎているので、多少味は落ちているが、まあうまい。
でもこれ系って時間が経ってから食べる物だから、もうちょっとなんとかならん?

ごちそうさま!美味しかった。
出来立て食えよ!と言われればそれまでだが、ならテイクアウトメニューにするなよと・・・
05_まとめ
今日は、鹿児島市へ。
ついにここまできた感が・・・
明日は、19時に那覇に着港するまでフェリーで暇してます。
まじで何してよ・・・
では、おやすみなさい。
コメント