本日の走行結果
走行距離87.32km/ 総計:11627.03km
今日は、桜島観光。
天気が良くてよく見えました。
01_午前の部
4月24日・・・みなと公園からおはようございます。
よく整備された綺麗な公園でした。

朝日が眩しい・・・

起きたら出発準備をします。
おかしい・・・昨日より30分遅く起きたのに10分くらいしか出発時間が変わらない。
あとは、沖縄行きのフェリーを調べてもいました。
7時45分出発です。
まずは、荒平天神へ。
道中、開聞岳がよく見えました。

荒平天神へ到着です。
ここらへんで、フェリーの予約。26日鹿児島市出航の便が取れました。
胸のつっかえが取れたところで、いざ!
美しい・・・


こんなきつい道を登り、拝殿へ。


予定が詰まっているので、名残惜しいですが退散。
次は、湯巡りの1軒目へ。
温泉に向かう道中は、向かい風でかなりきつかったですね。
桜島がよく見えて、テンションは上がってましたが。



やっとこさ到着。
江之島温泉共同浴場 350円 本日最高の温泉!
源泉掛け流し。滅茶苦茶泉質がいい。隣県からも湯治客が来てました。
足湯だけでも汗がダラダラ流れ、体が芯から温まる温泉でした。

湯上がり後は、近くの食堂で昼食。
午前はここまで。
02_昼食
味処 海の桜勘
西郷どん定食 2000円 カンパチのスペシャルコース。様々な部位の刺身が食べられる。
うまい、うまいよ。鹿児島でまとな刺身を食べれたよ。
左上のアラ煮は骨まで柔らかく残さず食べれました。

漁師ぶっかけ丼 1000円
いわゆるカンパチのブツのタレ漬け丼。甘すぎるが、まあうまい。
定食の余った刺身で海鮮丼風も。

ごちそうさま!美味しかった!
食った食った満足じゃ!昨日のフラストレーションが解消されました。
03_午後の部
午後は、桜島へ突入です。
まずは、有村溶岩展望所へ向かいます。
道中、意外と桜島の山を綺麗に撮れるところが少なくて。

というわけで到着。散策ルートがあるのでそちらを回る。



たまには海も

溶岩展望とあるので、道のりにはこんな感じで溶岩石が

さて次は、叫びの像という彫像へ。
桜島オールナイトライブ記念で建てられたみたいです。
道中。砂防関係の施設近くで。

叫びの像に到着。
迫力があり、見応えがありました。

さて次は、道の駅 桜島へ。
道中、こんな退避場所が、島中に建てられてました。

道の駅にて、小みかんソフトクリームを。300円でこれはお得ですね。
売店の方におまけしてもらいました。

補給を済ましたら、引き続き進みましょう。
お次は、湯巡り2軒目へ。
この道の駅から温泉までは、平坦で走りやすかった。

道中、中国人の観光客に話しかけられて、一緒に撮影。
さすが中国人、押しが強い・・・圧倒されました。
でも撮影許可を取るあたりかなりモラルがいいと思ってしまった。

温泉に到着。
さくらじま白浜温泉 390円
源泉掛け流しの幟があり期待していたのですが、消毒剤が入ってました。
源泉掛け流し詐欺では?まあ湯質は酷くはないが、こう裏切られた感が・・・
そして湯上がりに話しかけられて、少し話したところ同郷の方で同い年の方と会いました。
まさかこんなところで会うとは・・・となり話が盛り上がりました。
向こうも社員旅行で来ていたので、お互い予定がありお別れ。

そして、この温泉を過ぎたところでアップダウンが復活し、激しくなりました。
勘弁してくれ・・・・・・・
なんとか、黒神ビューポイントというところに着きましたが、木々が成長しているので見晴らしは悪かったです。

ビューポイントから少し行ったところに食事処があり、ぎりぎり営業時間に着いたが、お店を早じまいしていた・・・しかも20分くらい早ければやっていたとか・・・ 残念!!
ちなみに少しお話しして、せっかくだからというので燻製卵をいただきました。
ありがとうございます!でももうちょっと頑張って営業して欲しかった・・・
このお店の向かいに埋没鳥居があります。

気を取り直して、今日の最終目的地の道の駅 たるみずへ向かいます。
最後の峠を越えて、後は道の駅まで降り基調でした。
牛根大橋。なかなか綺麗な橋でした。

あっさりと道の駅に到着。
足湯が有名です。桜島を見ながら入れるので風情があります。
売店でビールとつまみを買って、のんびりと

ここで、少し用足しをしつつのんびりして、さあ夜飯を・・・と向かいのカフェ。
ほんの数分前にシェフがいなくなり、食事メニューがなくなりました。
オーマイガー!!なんか今日は噛み合わせが悪い日だ。
ないものはしゃあないので、そのお店で人気No1のさつまいもシェイクを購入。
あと看板娘の方から、道の駅の温泉の無料券をいただいた。ありがとうございます。
写真、指で半分かけれちゃってる・・・まあ大事な部分が写ってるしいいか。

さて、夕飯はどうするか。売店でラーメンでも・・・とか色々考えて勢いのまま買った。
そして、一風呂浴びたら途端に作るのがだるくなった。
そしてできた夕食は、夕食の部で。
飯を食べたらテント張って、ブログ書いて寝ます。
夕焼けを後光とする桜島。なかなか風情があるでしょ。


今日はここまで。
〈今日のお風呂〉
江之島温泉 割愛
さくらじま白浜温泉 割愛
湯っ足り館 350円
露天風呂から桜島が見える。愛知から来た方と話が盛り上がり長湯してしまった。
04_夕食
宮崎の自転車屋さんからいただいたどん兵衛。
あとカツオスライスと甘夏。例の燻製卵と隠れているけどドーナツ。
奥のラーメンは作ろうと思ったけどめんどくなったやつ。勢い任せはだめだね。
西と東で出汁が違うと言われていたが、西のはなんか甘みが強いような。
カップ麺なんてもう久しく食べてないので、おそらくとなるが。

ごちそうさま。美味しかった。
旅中で食べ損ねたのは初めてかも。最初から自炊する気満々の時は別として。
05_まとめ
今日は、桜島へ。
雲ひとつない晴天で最高でした。夕方には桜島から煙が上がっていた。
明日は、九州l最強のパワースポットへ。
スルーする予定だったが、フェリーまで時間が空いたので行ってみましょう!
ああ・・・明日も登りか・・・
では、おやすみなさい。
コメント