【日本一周 159日目】宮崎県宮崎市ー鹿児島県大崎町

日本一周

本日の走行結果

走行距離88.31km/ 総計:11419.90km

今日は、鹿児島は大崎へ。
タイムアタック失敗です。雨が降る前に着けませんでした。

01_午前の部

4月22日・・・青島海水浴場からおはようございます。
最初は砂浜に張っていたんですが、波がすごい上まで迫ってきて、沈むのでは?と思ったので移動しました。まあ、結局は取り越し苦労だったんですが。寝床も整えたのに・・・

起きたら出発準備をします。
今日は午後13時頃から雨が降ってくるみたいなので、その前に目的地に辿り着きたいです。
珍しく朝飯が豪華。チキン南蛮と宮崎焼き鳥。あとみかん。

7時15分出発。
出発間際雨がポツポツと。念の為カバーをかけます。

さて今日のルートについて。最終目的地は、道の駅 くにの松原 おおさき。
天気が良ければ都井岬に行きたかったのですが、あいにくの天気で。
青島停滞も視野に入れましたが、明日も曇り。
曇っている中、きつい坂の果てにたどり着く光景にしては残念なものでしょう。
梅雨のこともあり、なるべく早く沖縄につきたいので、都井岬はスルーします。

なので可及的速やかに道の駅にたどり着きます。

道中。いや写真撮ってるのも惜しいんだが、撮れるとこは撮ろう。

日南海岸。晴れていれば綺麗だったろうに・・・

後は、適当に撮ってます。
昨日の神社や青島が綺麗すぎて、今日の景色は色褪せてます。
なかなかピンと来る光景がありません。

途中、鵜戸神宮と気になるところもありましたが、昨日行った鵜戸神社と同じ感じのところみたいなので、スルーします。

11時過ぎ頃、串間の道の駅に到着。
かなり新しいのか、綺麗な施設でした。

この少し前から、雨が降ってきて・・・
予報だと、30分くらいで一旦止むみたいなので、休憩と昼食。

午前はここまで。

02_昼食

道の駅 くしまの食堂

ブリプリ丼 1200円
 地元のブランドブリの丼。
 この値段で、このクオリティはいいですね。
 5種のタレを使用。辛味噌だれが好みでした。

ごちそうさま!美味しかった!
ブリカツを使った、ブリ南蛮丼も気になりました。

03_午後の部

さて、雨が以前降り続いています。
まあ、止むことはなさそうなので、もう濡れるのを覚悟して行きます。

でもその前に、デザート。
スウィートポテトフライとシュークリーム。シュークリームは夜に
ポテトは、さつまいものスティックフライドポテト。
う〜ん、何というか中途半端。あまり甘くないし、パサついているし。

後は、気になる神社を発見。オートバイ神社です。
ちょいちょい都井岬の痕跡を発見して、少しばかりの未練が・・・・

さあ、現実逃避はやめて出発です。
まずは、志布志の名所へ。

というか、どんどん雨が強くなって本降りに。
もうずぶ濡れ。はいタイムアッタック失敗です。雨の前に着けませんでした。
朝の予報だったら、間に合うはずだったのに。

ずぶ濡れになりながら、志布志へ到着。

散歩に出掛けてきた職員さんに撮っていただきました。

あとは、道の駅まで行くだけです。
近づくごとに雨が弱くなり、着いた頃には止んでました・・・ ちくしょうめ!!

一応記録を。距離88km。経過時間:約5時間30分。平均速度20.7km/h

今日の夜の寝床の目処をつけて、温泉へ。
のんびり風呂に浸かったら、ブログを書く。
いい時間になったら飯。暗くなったらテント張って寝るか。

今日はここまで。

〈今日のお風呂〉
 セントロランド あすぱる温泉 500円
  500円にしてはいいんじゃない?サウナあるし。ただ露天があるのに湯を張ってないのがな・・・

04_夕食

ラーメン屋 あめんぼう

チャーシュー麺に煮卵。ご飯大と餃子 計1650円
 美味かった!チャーシュー・煮卵が美味い。スープは魚介系か?
 ダブルスープとあったが何のダブルスープやら。でも不思議と美味しかった!

ごちそうさま!美味しかった!
あまり期待してませんでしたが、予想を大きく超えてきました!

05_まとめ

今日は、鹿児島は大崎へ。
雨には勝てなかった・・・

明日は、日本最南端へ。
なかなかきついらしいから気合い入れていこう。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました