【日本一周 144日目】愛媛県八幡浜市ー伊方町

日本一周

本日の走行結果

走行距離91.58km/ 総計:10190.51km

今日は、四国最西端へ。
こんだけ登っても、伊豆半島や三陸の海岸線と比べると控えめと言う事実。

01_午前の部

4月7日・・・青木公園からおはようございます。
道の駅にしようかと思いましたが、風が強く遮蔽物がないので、道の駅近くの公園にて。
芝がふかふかで寝心地よかったです。

さっそく準備して、朝飯。
道の駅のどーや食堂へ。

ちゃんぽん500円とまかない丼大盛り 800円
 めっちゃええやん。まあ味は特出してはないが、1300円でこれは最高です!!

ごちそうさま!美味しかった!

さて、用足しを終えて、8時頃出発です。
今日は、峠を何個も越えないといけない上に、その道を往復しなければなりません。
気合い入れていきましょう。

道中。天気がいいと景色がいいですね。
やはり桜が満開で。四国は街路樹として植えられている場所が多いですね。

意外と坂道の勾配が緩やかで、あっさりと三崎港というところまで着きました。
少し早いですが、昼食にします。

え、あっさりしすぎだって?
事細かに書いたら、愚痴ばっかりになるし。
緩やかとはいえ、坂はきついです。きついので、相応に愚痴は出てきます。

午前はここまで。

02_昼食

しらすパーク はなはな

あかもく海鮮丼 1500円
しらす食べ比べ (漬けと生)500円 +じゃこ天 120円
 あかもくと言う海藻。佐多岬の名物?海鮮丼と言うよりとろろも入っていたのでネバネバ丼かな。
 しらすは、まあしらすですね。
 総じて、うん美味しいけど・・・ってなる一品でした。

土産屋のフレッシュ生ジュース 400円
 その場で搾った柑橘ジュースを飲める。とても美味しかった。

ごちそうさま!美味しかった。

03_午後の部

午後は、最西端へ向かいます。
こちらもアップダウンがすごいです。
三崎港までの道のりと違い、勾配10%がちらほらと出てきました。

峠を越え、時には向かい風の中進み、やっと着きました。
駐車場に自転車を停めて、灯台まで歩きます。

こんな道を行きました。

灯台までの道中。
山と海が交互に現れて面白かったです。

ちょっとした展望台へ。椿がたくさん生えてました。

あまり眺めは良くなかったです。

そして着きました!四国最西端です。
結構疲れてます。

佐多岬灯台

脇道へ寄り道して。洞窟に大砲。

シンボルからの灯台。

ここら辺で仮眠をとったら、後は戻るだけです。
今日の宿泊予定地、亀ヶ池へ。温泉とキャンプ場があります。

道中。
ちなみに戻りの方が、勾配がきついところが多くしんどかったです。

四国にもあったよ、風車が!!

行きと同じ構図だけど、光のあたり加減でまた別に見え・・・る・・か?

復路もあっさりにします。詳細書くととてもではないけど・・・というか書くのがめんどくさい。

なんとか目的地へ到着。
後は例の如く。

今日はここまで。

〈今日のお風呂〉
  亀ヶ池温泉 700円
   1周年記念!とあるように去年できた温泉。と思ったらリニューアルの方でした。
非常に綺麗です。
   お風呂は、まあ普通。値段相応かな。

04_夕食

日帰り温泉の食堂。

南蛮定食 1000円
 すくな!と思ったが、いや美味しかったね。タルタルもうまいし、ひじきも美味しかった。
 まあ、いいでしょう。と思える定食だった。

伊佐木の煮付け定食 1400円
 伊方産。まあ、美味しいよね。特に言うことなし。

デサート枠:ひょうかんの100%ジュース
 ひょうたんというかダルマというか、そんな形のみかんがあるそうな。それがひょうかん。
 ちょっと酸味が強く、私好みの味でした。

ごちそうさま!美味しかった。

05_まとめ

今日は、四国最西端へ。
特に言うまい。まあきつかったとだけ。

明日は、松山へ。
道後温泉に松山城。明日は早くに出発したいと思っています。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました