【日本一周 143日目】愛媛県愛南町ー八幡浜市

日本一周

本日の走行結果

走行距離65.89km/ 総計:10098.93km

今日は、八幡浜へ。

01_午前の部

4月6日・・・須ノ川キャンプ場からおはようございます。
朝6時に町内のサイレンが鳴って飛び起きました。もうちょっと寝たかったけどそういう気分ではなくなったので、起きることにします。

さて、本日はあまり距離は走らないのでのんびりと準備します。
ちょっと海辺へ散歩したり。

しかし、このキャンプ場は、過去最高かと。
300円の安さ。トイレはウォッシュレット。道路挟んで向かいに日帰り温泉と食事処。
休憩室に炊事棟まである。裏には海水浴場。

まあ、あんまりのんびりしているともう1泊なんてことになるので8時半頃出発です。
まずは、宇和島城まで。
道中、天気が良いこともあり景色が綺麗でした。一昨日の感動も落ち着いてきたというのもあります。

ちょっとした峠を越えて、難なく宇和島城へ到着。

ここから天守閣まで登っていきます。

天守閣です。なかなか険しかったです。

天守閣がある広場の桜が綺麗で。

せっかくなので城内へ
宇和島城は、宇和島伊達家の系譜にあるようで、千代藩の伊達家の分家となります。
なので、仙台とは馴染み深い関係とも言えるのではないでしょうか。

中は、木造の当時を思わせる古めかしい感じです。

天守閣より。窓からの撮影です。

後は、少し休憩して、昼食です。

午前はここまで。

02_昼食

食事処 富屋
 有名店が悉く日曜日が定休日でした。その中でも開いていた有名店へ。

鯛めし 1600円
 宇和島といえばこれでしょ。文句なしに美味かった。

伊予さつま汁 1000円
 写真撮り忘れた。宮崎の冷汁みたいなやつ。
 鯛のすり身とかが入っている。これも美味しかった。

道の駅 うわじまきさいや広場の食堂
 漁師丼?とかそんな感じの名前だった気がする。 1150円
 海鮮丼に宇和島鯛めしのタレをかけて食べる。タレは卵を溶いてお好みの量を。
 なかなかお得な感じだと思いました。

デザート:ロイズのソフトクリーム ミックス味 450円
 北海道ではなく、四国でロイズを食す。だって北海道じゃ売ってないんだもん。
 濃厚で美味しかったです。

ごちそうさま!美味しかった。

03_午後の部

午後は、まず最寄りの神社へ。
和霊神社と言います。

拝殿。非常に綺麗な神社です。

去年の絵馬だけどかっこいい!

神社前の公園の桜も見事に咲いてました。

さあ、本日の宿泊予定地:八幡浜へ出発です。
かなりの峠を越えるので気合い入れていきます。

西予市までが登りです。勾配はキツくないのですが、如何せん長くバテました。
しかも向かい風。まあ道中の景色は良かったのですが。

こんな感じで、登りの最中にトンネルが数百m毎に現れます。
坂、トンネルの連続です。

居所からの景色はいいですね。

なんとか登り終えて西予市街地へ。
少し休憩します。道の駅で買った揚げ物三兄弟。
たまごが入ったコロッケ、じゃこ天カツ、海老カツ。

休憩後は、八幡浜へ。
この時から本格的に向かい風で。あとは下りなので気楽ですが、なかなか進まない。
走っているとマンモスの登場。めちゃめちゃ目立ちました。

そのまま、下った勢いで八幡浜の市街地へ到着。
そのまま夕食・・・と思ったのですが、17時からなので先に道の駅へ。
そのまま物産館を物色して、ブログ作成で時間を潰します。

港も近いので、どうせなら夕日も拝んでから夕飯にしようと思います。
まあ、17時半〜18時の間くらいかな。

〈今日のお風呂〉
  八幡浜黒湯温泉 みなと湯 780円
   モール湯に似た成分らしい。湯船に寝椅子があるのでのんびり出来る。

04_夕食

お食事処 ロンドン
 八幡浜はちゃんぽんが有名。
 大体のお店は14時までだったが、こちらは夜営業もしていた。

ちゃんぽん 700円
 一般的なちゃんぽんとは違う、ちゃんぽん麺に鶏がらスープ。その上に野菜炒め。

オムレツ定食 1000円
 気になったのでつい頼んでしまった。うまいが、1000円はちょっとなぁ・・・

ごちそうさま。美味しかった。
長崎風ちゃんぽんの方が好みだなあ。

05_まとめ

今日は、八幡浜へ。
宇和島城が予想以上に綺麗でした。もうちょっと早く行って、庭園も見てくれば良かったかな?

明日は、四国最西端へ。
四国最難関の攻略に挑みます。
地図で見るとま〜〜じできつい感じがする。
まあ、魹ヶ崎ほどじゃないでしょ!

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました