【日本一周 142日目】高知県土佐清水市ー愛媛県愛南町

日本一周

本日の走行結果

走行距離83.69km/ 総計:10033.04km

今日は、愛南へ。ついに愛媛に戻ってきました。
あと10000km超えました。

01_午前の部

4月5日・・・鹿島公園からおはようございます。
今日は、いつもより温かくて助かります。

さっさと出発準備。おかしい。7時過ぎにはテントしまっていたのに出発したのは8時前。
時間が・・・とんだ・・・?
あ、公園の桜です。大分散っているものもありましたが、これは見事でした。

今日は、特に観光するところもなく移動するだけの日です。
内容は、ペラッペラです。

取り敢えず、大月と宿毛の道の駅へ。

道中。
天気が良くないのと昨日の衝撃がまだ残っており、琴線に触れる景色がありませんでした。

記念に。昨日から四万十川から足摺方面への道は足摺サニーロードと言います。
昨日は、晴天に恵まれ風光明媚でした。今日は・・・まあ・・・

ここの近くの展望台から。

順調に漕ぎ進めて、大月の道の駅に到着。
桜まつりが開催されるとかで屋台などが出店してました。
どうせならと桜を見に行きました。

桜のトンネル
ここから展望台へ上がっていきます。

展望台より。思っていたほどではありませんでした。

こっちの方が綺麗。

散策を終えて、また屋台の方へ。
串焼きが美味しそうだったので、つい買っちゃいました。
四万十ポークのハラミです。味付けのせいなのか非常に甘く感じました。
あとノンアルのビール。これめっちゃ美味しかったです。麦の甘味が強く、いっそフルーティって感じ

さて、この時点で10時半。次の宿毛の道の駅で昼飯を・・・と思ってましたが、食事処ありませんでした。宿毛の道の駅は公園がメインみたいで。売店がおまけのようにあるだけでした。
昼飯に良さそうな店をなんとか探し当てそちらへ向かいます。

そうしている間に愛媛入りです。

午前はここまで。

02_昼食

はるめし  店舗規模の割にメニュー数が多かった。

家系 豚骨醤油ラーメン 1000円
 ちょっとお高いかな。麺が好みではないから余計そう感じた。
 でもスープは美味しかった。特に抵抗なく飲み干せた。
 あと家系ならせめてほうれん草が欲しかった。

唐揚げプレート 950円
 こちらは、文句なしにうまい!唐揚げというよりはフライドチキンに近い感じ。
 カリカリで良し。ただ好みとは外れているので、そこは残念。

ごちそうさま!美味しかった。

03_午後の部

午後は、キャンプ場まで向かいます。
道中、道の駅があるのでそこで甘いものと仮眠できればなと・・・

道の駅 みしょうMICへ到着。こちらは小規模な市場にトイレと休憩所がついた感じのこじまんりとした所でした。とりあえずみかんジュースを購入して、仮眠。

出発する際、野良猫に目をつけられました。
こちらをずっと見てきて困惑しました。すまない餌はないんだ。

あとは、キャンプ場に向かいます。
道中、ほぼ桜しか撮ってません。

きれいな歩行者トンネルでした。

須ノ川キャンプ場に着いたら手続きをしてテント設営。その後夕飯・風呂。
ブログ書いてのんびりしたら今日はここまで

〈今日のお風呂〉
  ゆらり内海 550円
   キャンプ場の向かいにある日帰り温泉。汐湯とマイクロバブル泉がある。
   休憩所も広くて、コスパのいい施設です。

04_夕食

ゆらり内海 日帰り温泉の食堂

愛南産鯛めし御膳 1480円 +大盛り50円
 愛媛といえば鯛!ということで鯛めしを。
 卵黄が入ったタレをかけて食べる。っこれがまたうまいんだ!

愛媛地鶏の藻塩焼き 1380円
 これは、ちょっと火の入れすぎかな。うまいことは美味いが。
 こういうシンプルなものの火入れってとても難しいんだよね。

ごちそうさま!美味しかった!

05_まとめ

今日は、愛南へ。
天候に比してテンションは低かったが、自転車は順調・快調・絶好調だった。

明日は、八幡浜へ。
宇和島城を見て、鯛めし食べる予定。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました