【日本一周 138日目】高知県室戸市ー高知市

日本一周

本日の走行結果

走行距離87.26km/ 総計:9708.63km

今日は、高知市へ。
曇り空で、桜もまだ咲いていなくて物足りない道中でした。

01_午前の部

4月1日・・・シレストむろとの横の公園らしきところからおはようございます。
風をバッチリ防いでくれて快適でした。地面は硬かったけど。

今日は、室戸岬で朝焼けを見ようとして5時前に起きたのですが、あいにくの曇り空。
2度寝を敢行し、6時頃の起床です。
出発準備して、7時半前に出発です。

とりあえず室戸岬につきました。

遊歩道もあり、散策するには面白そうな場所です。
あまり興味が湧いて来ずちょっとだけ覗いた感じです。
展望台もあったのですが、まだ空いてなかったのでスルー。さすがに2時間は待てない。

他にもみくろどという弘法大師にまつわる場所もありましたが、イマイチ凄さが分からず。
ちらっと見て通り過ぎました。
そのまま、昼食予定の安芸まで走ります。

今日は、まったく面白くない曇り空で日も差しませんでした。
なんてことない海と空。沿岸線はずっとこんな感じ。

20km過ぎたあたりで、眠くなってきました。2度寝したせいでしょうか?
なんとか休憩所まで辿り着き仮眠を。15分寝ただけでも全然違いますね。
その後快調に進みました。

四国では、結構頻繁に休憩所があります。お遍路さん向けが大半ですね。
旅人としては、非常にありがたい。

道の駅に差し掛かったので、少し休憩。
すりみードッグ マヨネーズは自前。なかなか美味しかった。

さて、今日最も楽しみにしていた伊尾木洞へ。
近くの観光案内所で長靴を借りて、いざ!

以下ギャラリー。適宜コメント。

10分ほどで、奥の滝に到着。
ルートとしてはまだあるが、残りは公園へ向かうルートなので、この滝から折り返す。

戻り道でもまた違った見え方になり、面白いです。

ほんの数十分でしたが、充実した時間でした。
まるで、小人になったかのようなスケール感でした。

今日の桜①

あとは、昼飯の前にチーズケーキが美味しい店があるみたいなので、そちらで購入後昼食。

午前はここまで。

02_昼食

安芸しらす食堂 ・・・・・・・・定休日でした!!!!
ネットと実態が違うことは稀に良くあるのですが、さすがにがっかりしました。
頭の中では、しらす丼でいっぱいでした!!!

そこから別の店を見繕ったのですが、そのお店に行くより、途中の道の駅で補給だけして高知市に早く着いた方がいいかなと思い、早速実行。

03_午後の部

と言うわけで、道の駅 やすを目指す。
途中、見繕ったお店を通ったが、かなり繁盛していて行けばよかったか?と思ったが時間かかったろうなと思うことで、未練を断ち切る。

道中。
琴ヶ浜。あいにくの天気でも見事です。

葉桜が赤い桜。紅葉って言う訳でもないし品種の違いかな?

途中からサイクリングロードへ。
今までの経験上、サイクリングロードって整備されていなくて、道がガタガタだったの場所が多いので警戒していました。上から見れたので、確認したら綺麗だったのでもっと早くそちらを走るべきだったと若干の後悔。

すんなりと道の駅 やすへ到着。
こちらの物産館で赤飯と文旦ゼリーを購入。

文旦チーズケーキ 450円  安芸で食べた。
 文旦の爽やかさと濃厚なチーズケーキ。いくらでも食べられそう。美味しかった。

バスクチーズケーキ 550円
 濃厚。ひたすら濃厚。美味かった。
赤飯 320円
 高知産の材料を使用。柔らかすぎるような気がする。
文旦ゼリー 190円
 果実ゴロゴロしてて美味しい!

さて、補給が終われば一路高知市へ。
まずは、風呂で汗を流します。その後ひろめ市場へ。

日帰り温泉でブログを作成し、18時頃ひろめ市場に向かいます。
その後、テント張るか東屋か・・・

今日はここまで

〈今日のお風呂〉
 土佐望月温泉 姫若子 900円
  露天風呂の数が多く、面白い。炭酸泉もあってGood!
  佇まいもホテルのような雰囲気。和風なBGMも良い。

04_夕食

ひろめ市場で夕食。

明神丸
カツオのたたき定食 塩・タレ 1700円 のり天・かしわ天 各200円 カツオのハラミ500円
 これを食べなきゃ高知に来た意味ないでしょ!!
 藁焼きのためかいつものより美味しく感じる!
 のり天サクサク、かしわはまあ・・・。ハラミはお肉みたいな美味しさ。

鯛飯とカツオたたき定食 1500円 +どろめ(生しらす) 500円
 別のお店で食べ比べ。こちらは、明神丸よりも香ばしさがないせいかちょっと臭みが。
 それでも他県で食べるよりは断然うまいが。
 どろめは、まあ昼食べられなかったので。

高知の地酒飲み比べセット 1000円
 割高感があるが、飲み比べできるのは嬉しい。美味かった!!
 船中八策が甘口で好み。土佐鶴はスッキリとした飲み口。他はそれぞれ中間的な感じ。

拉麺専門店 神
 土佐カツオ拉麺 880円 +チャーシュー丼と味玉のセット 250円 +餃子 500円
  いやスープ少な!!量も少な!!なんかかなり割高感あります。
  味は美味しかったですが、なんか釈然としない。味の方はカツオベースの醤油ラーメン。
  餃子は、福島の石鍋餃子と同じ感じですね。小ぶりでパリっとしてる。

ごちそうさま!美味しかった!
ひろめ市場。しょうがないけれど観光地価格+駅近の立地で割高な印象が。
誘惑が多い分財布の紐を管理するのが大変でした。

05_まとめ

今日は、高知市へ。
伊尾木洞は、圧巻でした。

明日は、中土佐へ。
高知城見て、天気が良ければ桂浜にも行ってみようか?
向こうでも美味しいお店があるみたいなので楽しみ。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました