【日本一周 137日目】徳島県美波町ー高知県室戸市

日本一周

本日の走行結果

走行距離74.57km/ 総計:9621.37km

今日は、室戸へ。
道中桜ばかり眺めてました。
あと、昨日の記事に蒲生田岬の動画追加しました。

01_午前の部

3月31日・・・美波町からおはようございます。
久々の布団は最高でした。疲れが溜まっていたのか8時までぐっすりでした。
そこからのんびりと支度をして、朝食もパンと紅茶をご馳走になりました。
話が盛り上がっているうちにあっという間に9時になり、急いで出発準備。
のんびりしているともう1泊お願いしそうになるので・・・

記念撮影をし、いつかの再会を願ってお別れ。
一晩お世話になりました。誠にありがとうございました。
(写真不掲載。地元の方の意向)

9時半頃出発です。
Googleマップでいい感じの飯屋を見繕い、そちらへ向かいます。
距離的にちょうど11時過ぎるくらいなので、ドンピシャです。

道中は、所々に桜が咲いていて綺麗でした。
撮った写真も半分くらい桜です。
撮りたいポイントを逃したりしましたが、そういった時はそのままスルーします。
経験上、自転車を降りて戻っても、なんか違うんですよね。

といったわけで、道中。

曇っているので、沿岸部の景観はさほど良くありませんでした。
そんなこんなで、1軒目のお店に到着。
今日の夜は、滞在場所付近に食事処がないので、お昼に食い溜めします。

食後、2軒目に向かいます。
そこからの道のりも桜!

程なくしてお店に到着。

午前はここまで。

02_昼食

1軒目 ももや食堂。

カツオのたたき定食 1200円
 美味しい。分厚いカツオのたたき。臭みもなくニンニクが効いててばりうま。
 小鉢の煮魚もいい感じ。これは当たりですね!!

豚の角煮 600円
 柔らかくないが、それがいい。肉の塊を噛み締める感覚。
 濃いめの醤油味。そしてご飯をかき込む。言うことはない。

2軒目 いせや食堂

ハラミ定食 1200円 +かしわ 400円
 安定のうまさ。というか焼肉のつけタレが絶妙。
 飯をかきこめ!

牛の豆 ・・・腎臓のこと 600円
 癖が強く好みが分かれると言われたが、思っていたほど癖もなく美味しかった。
 レバーより食べやすいような気がする。

ごちそうさま!美味しかった。

03_午後の部

さて、食後はすぐ隣の道の駅 東洋町で夕飯の補給。
まあ、食べ物にはあまり惹かれず地ビールを購入。
少し休憩して、出発。

しかし、徳島の県南からお遍路さんが多い。
同じと言うかわからないが、旅仲間ということですれ違いざまに挨拶はします。

挨拶すると返してくれて、中にはお話しすることもありました。
そんな中、女性一人でお遍路さんしている方から、過分な差し入れをいただきました。
「自分も旅中親切にしてもらったから、次は君が別の人にね」といった言葉を残し去っていきました。
旅中、結構意識してきた言葉ですが、やはり他の人から言われると感じ入るものがありました。
昨日のこともあって、余計印象に残りました。人の温かさに感謝・・・

といったわけで一路室戸へ。
今日布団で寝れたことでだいぶ体調も回復してきました。
本調子にはまだ程遠いので、抑えめの距離ということで、室戸岬の手前で終わることにします。

道中。道の駅の砂浜。あとはやはり桜。

桜のトンネル。地元ではもっとすごいのを見たことありますが、不意に目に入ると感嘆しました。

道中、夫婦岩という観光スポットがあったのですが、イマイチ絵にならず。
朝日が登ってくる時にはいい感じになるのでしょうか?

通りがかりに廃校水族館という看板を発見。
そういえば昨日泊めてくれた方が水族館云々言ってた気がするということで寄ってみることに。
廃校になった小学校を改装して水族館にしています。スッキリまとまっていて面白かったです。

以下ギャラリー。適宜コメント。

めちゃくちゃでかいエビ。なんか喧嘩してました。

ウミガメ。目と鼻の先で泳いでました。

ボラという魚。こんなに群がっていると怖いですね。
今思うと動画にした方が、より状況がわかったと思いました。
ものすごいビチビチ言ってました。

エイ。笑った顔にも怒った顔にも見えます。

海亀の剥製。
海亀のみならず、さまざまな魚の剥製も展示されていました。

学校のプールには、ウミガメや魚。あとはハンマーヘッドシャークが泳いでました。
ウミガメは、地元の漁師が保護したものらしいです。(漁に紛れ込んだとも言う)

実際あんなに至近距離で見他ことがなかったので、新鮮で面白かったです。
沖縄で行く予定の美ら海水族館への期待が高まります。

あとは、日帰り温泉へ。
そして、例の如く。

今日はここまで

〈今日のお風呂〉
 シレストむろと 700円
  室戸周辺の海洋深層水を利用した露天風呂。ミネラルたっぷりで肌にいいとか。
  誰もいないから顔をつけてみたらめっちゃ沁みた。でも肌艶が良くなったと思う。
  下手なナトリウム泉より、よっぽどいいお湯だと思う。湯上がりもポカポカ。

04_夕食

土佐IPA 660円
 4種のホップと土佐文旦の皮を使ったビール。柑橘系の風味が好みにドンピシャ!!
 もう一本買っておけばよかった。

05_まとめ

今日は、室戸へ。
曇り空だったので、海の景色はイマイチだったが、桜が満開でいい気分。

明日は、高知市へ。
ひろめ市場で食い倒れるんや・・・

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました