【日本一周 136日目】徳島県徳島市ー美波町

日本一周

本日の走行結果

走行距離88.02km/ 総計:9546.80km

今日は、四国最東端を経て美波へ。
風の気まぐれに翻弄されました。

01_午前の部

3月30日・・・徳島城公園からおはようございます。
昨日場所決めるのに二転三転して無駄に時間がかかりました。
風も上手く防げて、よく寝れました。

昨日寝るのが遅くなったので、ゆっくり目の6時起床。
テントもないし・・・とのんびりしていたらあっという間に7時。
急いで出発準備をして、7時半出発です。

目指すは、四国最東端:蒲生田岬。
11号から55号へ順調に南下します。
この時追い風だったので、快調に走れました!
途中の道の駅で小休憩と補給をしました。

道中。田んぼに水が張っており、太陽が反射して綺麗でした。

この構図がお気に入り。

一見廃墟に見えますが、Cafeらしいです。

さてこの廃墟あたりから蒲生田岬の方へ東進します。
本日は強い北風です。なので、横風が凄まじく自転車がスライドしましたね。
あやうく田んぼにダイブするところでした。

ただ、蒲生田岬までの道中、晴天の甲斐もあり非常に素晴らしかったです。
岬側の5km区間はアップダウンが激しいですが、残りの区間は穏やかなものでサイクリングに向いているかなと思います。補給箇所も日帰り温泉があるのでなんとかなると思います。

道中のギャラリー。山あり海あり田園ありと風景のよくばりせっと

道中桜も見れて最高でした。

そしてついに最東端へ。
トンネルを抜けて、ここに到達するまでが一番きつかったですね。向かい風が・・・

一緒に観光に来ていた方に撮ってもらいました。

次は、蒲生田岬灯台へ。
そこがおそらく一般人がたどり着ける最東端です。
あそこまで登ります。

険しい階段を登り到着です。ここが最東端!

ここまで来る時の風景や、灯台からの風景は圧巻のものでした。
何より風が強い!!

風が強いので、木々が斜めに茂っています。

さて、次は来た道を戻ります。
ゲンナリします。ちなみに帰りの方がきつかったです。

55号線まで戻ったら再び南下します。
通り沿いにあるお店で昼食を。

午前はここまで。

02_昼食

シャトレー

ジャンボエビフライ定食 2080円
でかい!!説明不用。頭までバリバリいけました。

唐揚げ 500円
サクッとジューシーで美味しかった。この値段でこの味はなかなか無いですね。

ごちそうさま!美味しかった。
予想外にエビフライが大きくて嬉しかった。

03_午後の部

さて、午後は美波まで走ります。
時間的にもっと行けるとは思いますが、美波の次は、風呂がないのです。
なので、今日は美波まで。

走り始めてすぐに峠が•••
もう登りは勘弁してくれ。

峠を登り終え、下っている最中に甘味処を発見。
デザートも食べたかったし寄り道を。

皐月庵
 隠れ家的な甘味処
 ちょっと名前忘れたけどアイス盛り 650円
  美味かった。コーヒーゼリーも白玉も美味しかった。

食べ終わったら、美波まで一直線。
途中の桜が見事。

美波へ到着です。道の駅へ向かい時間潰す。
夕食予定のお店が17時半からなので、それまではブログ作成を。

そして作成していると地元の方に話しかけられて、そのまま話が盛り上がりました。
話の流れで「今日泊まる?」と言われ、是非とご厚意に甘えさせていただきました。
お互い予定があるので、19時頃に連絡をということで一旦お別れ。
ブログ作成の続きをして、いい時間になったのでちょっと観光。

大浜海岸。ウミガメの産卵場所です。工事してました。

後は、その近くの神社で参拝。日和佐八幡神社。

その後お店へ移動。その際に2回声をかけられ、ソフトクリームとたこ焼きをいただきました。
誠にありがとうございます。

夕食後、近くの日帰り温泉へ。
19時頃に連絡をして迎えに来ていただきました。
そして、集合場所にした薬王寺を案内していただきました。

あとは、渦潮を見に行くまでの写真とか。
ライトアップされている提灯は来週の桜祭りのための準備だそうです。
先週から設置されているそうです。

夜桜。こちらもライトアップされていて綺麗でした。

上に登ったところでの街並み。夜景が綺麗。

先程の写真で一番目立っていた塔。
薬王寺の一番奥にあります。

後は、お誘いいただいた地元の方のお家へ。
ご飯もお風呂も飲み物もご馳走になり至れりつくせりでこちらが恐縮してしまいます。
誠にありがとうございます!一晩お世話になります。

今日はここまで

〈今日のお風呂〉
 薬王寺温泉 湯元 医王の湯 650円 
  ラジウム泉。短時間で温かくなりました。
  ただ、浴槽が小ちゃくて値段に比してしょぼいかなと。

04_夕食

ひわさ屋

阿波尾鶏のももの唐揚げと椎茸侍のおろしがけ 1380円
 阿波尾鶏と椎茸侍は、徳島のブランドもの。
 めっちゃ美味しかった!

阿波尾鶏の塩焼き 680円
 非常にジューシーで柔らかく、でも噛みごたえ抜群で美味しかったです。

ごちそうさま!美味しかった!
めちゃめちゃ美味しい鳥料理でした。

05_まとめ

今日は、四国最東端へ。雄大な景観でした。
そして、奇遇な出会い。

明日は、室戸へ。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました