【日本一周 134日目】香川県小豆島ー東かがわ市

日本一周

本日の走行結果

走行距離57.82km/ 総計:9387.08km

今日は、四国最北端へ。
たいした距離走ってないのにどっと疲れた。

01_午前の部

3月28日・・・道の駅そばの公園東屋からおはようございます。
昨日の20時過ぎから降り始めましたが、なんて事ありませんでした。
欲を言うなら、壁が1枚欲しかったですね。

さて、朝のうちにフェリーに乗るのですが、7時半か8時半のどちらに乗るか・・・
朝バタバタしてなんかあると嫌なので、余裕を持って8時半のに乗ることに決定。
そうと決まれば出発準備を。ラジオ体操して7時過ぎに出発です。

高松行きのフェリーは2つあって、来た時の土庄港着の便。あとは池田港の便があります。
土庄港に行く途中に池田港を通るのですが、そちらでのフェリーの時間がいいタイミングで、池田港のフェリーに乗るか迷いました。

結局、なんちゃってでも小豆島一周したと記録したいので土庄港のフェリーに乗ります。
土庄港までの道すがら、昨日シンパクであった地元の方と会いました。
そんなこんなで、フェリー乗り場へ到着。搭乗手続きをしてフェリーに乗ります。

来た時には気づかなかったシンボル。
真ん中の船は高松から来たフェリーです。

約1時間の航海後、高松へ帰還。
こちらは着いて早々風が強い。小豆島の気候がいかに穏やかなのか実感しました。

高松を素通りするのは、少し勿体無いなと考え、フェリーターミナルからほど近い高松城跡公園へ。
入園料を払って、いざ!まああまり大きくもないので20分程度で見終わりました。

以下ギャラリー。適宜コメント。

天守台跡展望台から鞘橋。

庭園もあります。

天守閣もないので、あまり見所がなく残念でした。
園内の桜は、満開の木もあり見頃でした。

晴れていれば、また印象も変わったのでしょうが、いまいちぱっとしませんでした。
さあ高松城跡を見終わって次は少し早いですがお昼です。

午前はここまで。

02_昼食

おうどん 瀬戸晴れ
 香川でも屈指の人気店。県外からもファンが押し寄せる。
 前に並んでいた方が、わざわざ岡山から食べに来るほどのファンでした。十数年通っているとか。
 10時半過ぎに着いたら大行列でした。1時間弱並んだかな?

肉うどん中 980円 +釜玉大 800円 +タコ入りかき揚げ 430円 +いかなご 300円
  +野菜盛り合わせ 350円
 うんまいね!!非常に柔らかいのにコシがしっかりとあってなんとも絶妙な嚙み応え!
 無理やり例えるなら、めちゃくちゃコシが強い伊勢うどんって感じ。
 かき揚げは肉うどんへ。崩れたら具として釜玉のお供に。いかなごもホクホクでうまい。

ごちそうさま!美味しかった!
新食感でした。ちなみに店から出た時は、私が並び始めた時以上の列でした。

03_午後の部

さて、午後は四国最北端の竹居岬へ
道中、コンビニに寄った際見えた光景。つい撮ってしまいました。石材店の見本ですかね。

いい光景でしょ。晴れていればな・・・

当然、岬なのでアップダウンがあります。
割と激しいです。曲がり道の先に登り坂があった時の絶望感は一入です。

なんとか漕ぎ切って到着です!
まずは四国最北端到達!!!

そして、真の最北端へ。
すぐ隣にある竹居観音寺へ。

讃岐五景。橋側か海側か不明だったので、とりあえず絵になる橋側を撮りました。

そしてここが一般人が立ち入れる最北端だと思われる場所です。
この巌窟の奥に御本尊があります。

さて、ここからが試練です。竹居岬に降りてくる際坂を降りました。とんでもなく急なのを。
そこを次は登ります。漕ぐのが厳しかったので押したのですが、これもきつかった・・・

あとは、またアップダウンの繰り返しを乗り越えて国道11号に合流。
合流してすぐの道の駅 源平の里むれで休憩。
フルーツどら焼きを。どら焼きの意味は特にないかな。普通にロールケーキにしたら。

さて、後は温泉へ向けて漕ぐだけです。
途中やばい眠気に襲われて道の駅 津田の松原で仮眠。
この松原も見てまわれば面白そうではあったのですが、そんな元気もなく。
温泉までの通り道で営業している食事ところがあって立ち寄ったのですが、食事は終わってしまっていたので早々に退散。

温泉にも食事処があるので、そちらでいいやと思い、気を取り直して温泉へ。
その道中菜の花がきれいに咲いてました。

程なくして到着。
後は、風呂に入って、飯食べてブログ書いての例の如く。

今日はここまで

〈今日のお風呂〉
 瀬戸内リゾート ベッセルおおち 850円
  値段相応かな。浴槽が多いし、天然温泉だし。鉱物泉みたい。

04_夕食

日帰り温泉の食事処
 あまり期待していなかったが、予想を裏切って美味しかったです。

ナスと揚げ出し豆腐 600円 +定食セット 420円
 安定して美味しいです。量も満足できて嬉しい誤算でした!!

だし巻き卵 700円
 こちらは、まあ普通でした。だし感薄目の硬い卵焼き

さわらのたたき 1000円
 これは美味かった。臭みもなく、たたき特有のパサパサ感もなく。ただ美味かった!
 ポン酢とレモンでさっぱりといただきました。

ごちそうさま!美味しかった!

05_まとめ

今日は、四国最北端へ。
最近、たいした距離走ってないのにばてるのが早い。
北海道の時と比べれば段違いに劣っている。
体調管理をよりしっかりと。明日からまた冷えるのでしっかり対策して寝よう。

明日は、鳴門の渦潮を見て徳島で自転車の点検を。
場合によっては停滞もあり得るが、なるべく進みたいとは思っています。
自転車の状態次第ですね。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました