本日の走行結果
走行距離88.66km/ 総計:9282.79km
今日は、小豆島へ。
かなりタイトな日程でした。
01_午前の部
3月26日・・・琴弾公園有明浜からおはようございます。
波打ち際にテントを張りたかったのですが、遠くて諦めました。

やはり砂浜は、寝心地がいい。
スッキリ目覚めて出発準備を。
7時頃に完了して出発。まずは朝飯を食べに行きます。
讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター 煮干し麺セット 600円
(券売機からお釣り取ったっけ?ってずっと頭の片隅にこびりついてました。)

スープがうまい!煮干しのいい風味が口の中いっぱいに広がります。
麺は細麺にも関わらず切られるのを拒むかのようなコシがありました。
そして、油揚げがまたうまい!!。下手にチャーシューとか乗ってなくて正解でした。
朝飯後は、午前中の山場:金刀比羅宮へ向かいます。
峠を越えて見えてきたのは、鞘橋。渡れませんが、神事で使うとか何とか。
そんなのはどうでもよくて、ただただ美しかったです。

さらに進んで、参道商店街へ。公園に自転車を停めていざ御本宮目指して登ります。



5人百姓。境内で商売できる特別許可を受けた方々。

ここでやっと半分くらい。

表書院。虎の絵が見事。

旭社まで来ると御本宮までもう少し。
しかし、立派です。

ラストスパート。一番急な階段では?

御本宮へ到着。785段の階段でした。

参拝後あたりを散策。
大木。御神木ではないっぽい。

高所なので、眺めは・・・・ちょっと微妙。

御別宮

そして馬!
写真は撮りませんでしたが、後述するプロペラの近くに生物の馬がいました。

一通り見て回って、奥院もあるのを発見したが、時間的に厳しいのでパス。
ちなみに奥院まであと600段以上登ります。
さあ、下っていきましょう。
プロペラ。海の守護神でもあるのでその関係でしょう。

青銅製の灯籠。かなり大きいです。

下る途中の風景。なんかあまりピンと来なかった。

金刀比羅宮を堪能して、お次は丸亀へ。
移動中、工事現場の方からお昼代いただきました。誠にありがとうございます。
お仕事頑張ってください。
中には入らないから、外からの丸亀城


そして目的のお店に到着・・・・と思ったら定休日・・・
しゃあないから別の支店へ。とはいっても本店に向かうのだが。
午前はここまで。
02_昼食
骨付鶏一鶴 丸亀本店
親鶏 1080円くらい
噛みごたえのあるジューシーなお肉。スパイスが効いて辛いくらいだがこれまたうまい。
下の鶏油はキャベツやご飯ものを浸して食べるのが一鶴流。

鶏ご飯 560円
こちらはお肉とは打って変わって優しい滋味あふれる味。
まあ鶏油をかけて食べたんですけど。美味しかったです。

ごちそうさま!美味しかった!
2軒目 麵処 綿谷丸亀店
スペシャルぶっかけ大 760円 +とり天といなりで計1080円
スペシャルは牛と豚両方乗っかっている。
この値段でこのクオリティはすごいです。めっちゃ美味しかったです。

ごちそうさま!美味しかった!
ちなみにめっちゃ並んでました。店を出たら私が並んだ時以上の行列が。
03_午後の部
さて、午後は1ヶ所寄り道して高松港まで行きます。
寄り道の場所は、瀬戸大橋を眺めに行きます。
というわけで到着。うどん屋さんから大して離れていないので。
岡山では見てなかったので、こちらで。

記念館もあり、無料だったので見学。
瀬戸大橋ができるまでの解説がなされていました。なかなか勉強になります。
記念館の展望台から。


後は、瀬戸大橋タワーにも行ってきました。
時期も時期だけにガラガラでした。
適当に動画でも。眺望は素晴らしかったです。
瀬戸大橋を堪能したら高松港に向かいます。
この時内陸を進めば短距離で行けたのですが、海側の海岸線を選択しました。
というのも、四国一周に当たって、四国一周ルートなるものが四国各県からルートが選定されています。なのでなるべくそれに沿おうかなと思って海岸線を行きました。約15kmの遠回りですが・・・
決めたら一直線じゃ!!行くぞ!!
今日は、向かい風ではなく、気持ち追い風なので非常に進みがよかったです!
道中。海岸線なので、景色がいい。
遠くに瀬戸大橋。

なんか微妙・・・走っている時はいい感じだったんですが。

時折開けた場所から見える光景は、グッときますね。特に坂道登った後とかは。


そんなこんなで高松港に到着。港周辺はすごく綺麗でした。
フェリーターミナルへ滑り込み乗船手続き。
出航3分前に乗船。本当にギリギリでした。1便遅れても構わなかったのですが、そうすると色々タイミングが悪かったですね。特に後述する情報収集や夕日とか。
フェリーの中ではブログ作成して時間を潰します。
到着したら観光センターで情報収集して地ビールを購入。
その後、エンジェルロードというところへ。
夕日が綺麗に見えました。

エンジェルロードは潮の満ち引きで道が出来たり出来なかったりという場所です。
残念ながら、今回は見えませんでした。

夕日も一緒に含めると神秘的な光景に
朝と夜が1枚に収まっているかのような感じ。

その後は、風呂に入って、テント地へ。
今日も砂浜です。ブログ書いて寝ます。
今日はここまで
〈今日のお風呂〉
オリーブ温泉 満天の湯 1000円
高いな・・・観光地価格も含んでいるな。
露天風呂から海見えるのはいいが夜だとさっぱり分からん。
温泉はぬるめなので長湯にはいいが、そこまでしたい感じの湯でもない。
04_夕食
地ビール 880円
オリーブ果汁が入った苦味の強いビール。私はそんなに苦くは感じませんでした。
情報収集した際に対応してくれた職員さんおすすめの一本。

あと、近くのスーパーで北海道は網走の地ビールがあったので、そちらも購入。
テント張りながら飲んでました。
05_まとめ
今日は、小豆島へ。
結構走ったが、体調が悪化しないことを祈る。
明日は、小豆島観光。
今の所夕方から雨っぽいからなるべく早く回ろう。
では、おやすみなさい。
コメント