【日本一周 127日目】岡山県岡山市ー倉敷市

日本一周

本日の走行結果

データ保存中のエラーで走行記録が保存できませんでした。
復旧できれば、もしくは再現データを後日掲載予定。

走行距離45kmくらい / 総計:8924.34km

今日は、観光メインです

01_午前の部

3月21日・・・河川敷からおはようございます。
昨日氷点下行ってたけど、今朝の方が寒く感じました。

後楽園の開園に合わせて出発準備します。
7時半からなので、そこら辺を狙って・・・といい感じの時間に完了したのですが、サイコンの調子が悪く直すのに時間がかかってしまいました。なので今日のルートの開始地点も河川敷ではなく直ったところからのスタートです。

途中道を間違えながらも後楽園に到着です。
早速入場します。

結論から言うと、ちょっと肩透かしというか他の三名園の偕楽園と兼六園で比較すると物足りない感がありました。
広場の大部分が芝なのですが、枯れているのですごい殺風景に見えました。
あと、素人考えですが、風景を見せる設計がされていないと思いました。
文化財である建物がメインの庭園なんですかね?

以下ギャラリーです。適宜コメントします。

丹頂鶴もいます。冬期間は、放し飼いもするのだとか。

水面に橋が映って楕円形に

桜はまだだけど、梅は咲いてました。

後楽園から見える岡山城

続いて、隣にある岡山城へ。
後楽園からも見えてましたが、近くによると黒くてかっこいいです。
その黒さから、別名烏城とも呼ばれています。

以下ギャラリー。適宜コメント

ちょっと波が強くて残念だが、水面との鏡写し。

石垣も現存しています。
なんか城に来たって感じがしてきます。

さて天守閣に入ります。
中は、博物館然りといった感じで風情がなかったです。
でもなかなかそういう内装に風情を感じる城はありません。思い返せば・・・ですが

天守閣へ到着です。
展望台ではないので、窓からの風景を

さて、後楽園と岡山城を見終わって10時。
昼は岡山市で食べる予定なので、11時頃まで時間を潰すためブログ作成を。
ちょっと昼寝もして、いい時間になったのでお店に向かいます。

午前はここまで。

02_昼食

お好み焼き もり
 昨日赤穂から備前にかけてカキオコの幟がたくさんあって食べたくなったので。

カキオコ 1580円
 牡蠣のお好み焼き。瀬戸内産の牡蠣で身が大きかったです。文句なしの旨さ。
 でもこれだったら自分でも作れるか・・・?

ホルモンうどん 1580円
 岡山グルメの1角。ホルモンが甘い!うどんもうまい!

砂肝のニンニク炒め 530円
歯応えを求めて。味は想像の通り。

そしてデザートも。お好み焼き屋さんの中に広告があったので
観音山フルーツパーラーOKAYAMA

いちごパフェ 2400円
 値段でびっくり!!こう言う時は一番高いのを選ぶんだ!!って勢いで行ってしまった・・・
 岡山産のいちご「よつぼし」を使用。2種のアイスにいちごゼリーにヨーグルトソース。
 文句なく美味しかった。けどこの手のパフェって食べづらいよね。

ごちそうさま!美味しかった。
大満足!!!

03_午後の部

さて、午後は神社巡りした後、倉敷へ。

今日も今日とて逆風。もううんざりです。そして体調も崩し気味。流石に寒さが堪えたか?
本日最初の神社:吉備津彦神社です。

拝殿

本殿と梅。荘厳ですね。

そんなに大きくないのですぐに回り終わりました。
シンプルでいい神社でした。

次は、すぐ隣にある吉備津神社です。

こちらの参道の階段が急で結構堪えました。
拝殿と本殿。非常に立派でした。

こちら摂社へ回廊を渡っていくのですが、かなり見応えがありました。

さて、最後の神社は、最上稲荷です。
そこに向かう道中、吉備津神社を出てすぐの松並木

少し進めば・・・大鳥居!
滅茶苦茶デカかったです。

駐車場に自転車を停めて、参道を歩きます。
多少迷いましたが、順調に登っていきます。
商店街を通るのですが、シャッター街と化していて結構不気味でした。

2kmくらいあるのかな?やっと到着です。
日本三大稲荷の1つ最上稲荷です。
結論から言うと何の面白味もありませんでした。
奥の院への参拝がメインなのかな?そこまでいく元気はなかったから行かなかったけど。
あとやたらと浄財を催促していた。

仁王像の裏に稲荷様

こっちが最上稲荷の方。さっきのは違うんかい!って言っちゃいました。

あまり見るところもないので、早々に退散。
本日最後の観光地:倉敷美観区へ。
本当に向かい風で、マジでキツかった・・・

苦労の末やっと到着。
古い建物の街並みが広がっています。いい景色です。

白鳥!

デニム生地の甲冑

綺麗な街並みでした。電柱がないのがいいですね。

さて、夕飯です。
オモウマの店へ向かいます。

食後話しかけてくれた老婆と若人二人。
老婆と話しつつ、若人と記念撮影

後は、日帰り温泉へ向かいます。風は弱くなって来たもののまだ向かい風。
予定より時間がかかり18時40分到着です。

あとは風呂入ってブログ書いてテント地へ。

今日はここまで

〈今日のお風呂〉
 満天の湯 1050円
  高い。カルキ臭い。2回目はない。以上。
  設備が壊れたまま・・・

04_夕食

讃岐うどん 明月
 かき揚げが大きいのが有名らしい。気分じゃないので別のに。

海老トロぶっかけうどん 1180円 +おにぎりセット 250円
 エビが大きい。うどんうまし!!おにぎりもうまい!!

うどん出汁の揚げ出し豆腐 380円
 出汁がバリうまい!!最高!言うことなし。

親鶏の網焼き 700円
 歯応えがバッチリ。じんわり滲み出る旨み。グッド!!

ごちそうさま!美味しかった!
やっぱ出汁がうまいと何食べても美味しく感じるよね!!

05_まとめ

今日は、倉敷へ。
観光を詰め込んだら昨日と変わらない忙しなさでした。

明日は、広島の尾道へ。
早いとこ尾道について、観光としまなみ海道についての情報収集も出来れば。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました