【日本一周 123日目】大阪府貝塚市ー兵庫県明石市

日本一周

本日の走行結果

サイコンでデータ保存中にエラーで走行記録が消えました。無念です。
後日復旧できたら載せます。もしくは再現ルートを。

走行距離90kmくらい / 総計:8617.25km

今日は、大阪城見て明石へ。
大阪城は、外国でした。

01_午前の部

3月17日・・・石才公園からおはようございます。
風は強いし寒いしで、やはり冷えは足元からきますね。

雨も降ってないので、とっとと出発準備です。
でも寒いので、テキパキとまではいきません。
7:15頃出発。一路大阪城へ。

大阪城へ向かう道中、というか大阪に入ってから信号が多く走りづらいです。
長距離走したいのに、短距離走をさせられている感じ。
まあ休憩と思えば・・・と言うにはちょっと厳しい。

走っているとやたらと速いママチャリの婆さんが・・・
25km/h以上出ているのに追いつけないだと・・・とは言っても信号で追いつくのいです。
よく見ると電動自転車でした。そりゃ速いは・・・
その方としばらく追い抜き追い抜かれして、最後には日本一周頑張ってねと激励されお別れ。
飴ちゃんいただきました。あと、車で通りすがりの方から弁当代をもらい感謝感激です。
ありがとうございました。

あとは、路面電車走っているのに驚いた以外は、特になくひたすら漕いでました。

やっとの思いで大阪城に到着です。信号の待ち時間で予想以上に時間がかかりました。
駐輪場が見当たらず、近くの警官に聞いたりしましたが、最終的には公園内の臨時駐輪場に止めれました。

駐輪場から見える大阪城。石垣が立派。

天守閣へ移動する際に通りがかった梅林。
まだ咲き始めですね。もしくは散り終わった?

お次は豊国神社。

境内には、秀吉像

そしてついに天守閣へ

迎えるは、謎の巨石。
何が謎かって?当時の技術でこんなに大きい石をどうやって切り出して運んで組み上げたのか。

天守閣!

天守閣に登れるので、早速・・・
とここまで、言わなかったのですが、外国人観光客しかいない!!
まじで日本語が聞こえません!!ここは外国です。スタッフも片言の英語がメインなのでより一層感じます。日本人なのにものすごいアウェー。しかもファストパス的なのまである。こちとら15分並んだんやぞ。

中は、博物館です。建立当時の趣もくそもありません。以下ピンときた展示物。

後は、外人の波を泳いで天守閣展望台へ。眺めはまあうんって感じ。

人も多いので早々に退散。なんか人混みに酔ってきました。

天守閣から退散した後は、自転車で大阪城公園を少し走りました。
まあほとんど押してましたが・・・

天守閣色々。

自転車に戻ったら飲み物が置いてありました。
封も空いてないので、おそらく差し入れと判断して頂戴しました。差し入れしてくださった方ありがとうございました。

謎の巨石ver2

大手門。

大阪城観光終了。
人混みがすごくて大変でした。のんびりとあまり人がいない時に見てみたいものです。
まあ無理か・・・

その後は、昼食を。
オモウマいお店に行きます。

午前はここまで。

02_昼食

三代目木村屋さん
番組見た時は、店主さんが毎週末お店に出すお魚を釣りに行っているようです。
それが安さの秘訣か?

鯵のとくとく定食 1280円 +ブリ天 280円 +ブリのカルパッチョ 280円 +おかわり100円
鯵の刺身の他、ブリやマグロの刺身とアジフライ・魚の煮付け、あとはうどん。
言う事ないでしょ!めっちゃ美味かったです!満腹!!

あと、他のお客さんとメニューどれにするかで話が始まり、日本一周している話になり応援されてお別れです。お店の言い方も聞こえていたらしく、店を出る時に応援されました。励みになります。

ごちそうさま!美味しかった!
この値段でこの内容は素晴らしいです!

03_午後の部

さて、午後は気合い入れて走るのみです。
ちょこちょこ寄り道はしますが・・・

まずは、梅田スカイアツリーです。
通天閣行ってない代わりに。実は天守閣からの風景に小さく通天閣がありました。

淀川を渡る時。

兵庫に入ったあたりから日が差したり雨が降ったりと忙しない天気です。
国道2号線に入っても信号がすごい多いです。ちなみにめっちゃ渋滞することで有名です。
順調に漕ぎ進めて、西宮神社へ到着です。

こっちは別門。

拝殿です。
この頃から、日が差したり雨が降ったりと。

庭園もありました。シンプルで綺麗でした。

さて、お次は、鉄人を見に行きましょう。
しかし、2号線に沿って自転車で走るのはなかなかスリリングですね。

道中。いい感じの雰囲気だったので。

到着!鉄人28号

さて、この公園で夕飯のあてを探します。
温かい・味が濃い・肉。ラーメンがいいなと思い店探し。
鶏白湯ラーメンのお店があるのでそちらに決定。(後で大後悔しました。)

時間潰すために公園でブログ作成して、いい時間になったら出発。

出発前に夕陽に照らされた28号

そしてお店に到着。自転車止めるところに迷ったが・・・
感想は後述。

食後、飯の感想をボロクソに言いつつ日帰り温泉へ。

道中、明石海峡を望む

後は、腹ごしらえと風呂。ブログ仕上げて、テント地へ

今日はここまで

〈今日のお風呂〉
 龍の湯 750円
  塩鉄泉に入れるスーパー銭湯。正直750円で利用できるのはかなりお得。
  明日休みなのが非常に残念。 

04_夕食

泡鶏白湯ラーメン suma suma

一番高いやつ 1300円くらい
 映え目的かな?量少ないしやたら器でかいし。
 あと、値段ほどのおいしさがなかった。非常に残念。文句なら山ほど出てくるので割愛。
 こんなのしか作れないなんて可哀想だなと思って心の平静を保ちます。
 ただ、卵はいいの使ってそうだなと思いました。

炙りチャーシュー丼 400円くらい
 食べづらい、味しない。最悪。以下文句は割愛。

日帰り温泉の食堂でカレー(チキン南蛮トッピング) 980円。
 まあ食べれる。だからカレーにしたのだが。やたら甘くて辛い。

ごちそうさま。

05_まとめ

今日は、大阪超えて兵庫へ。
大阪観光は、人が多すぎてやめたけど正解だったと思う。
大阪城はやばかった・・・

明日は、淡路島一周というよりは、一部ショートカットして縦断と言ったほうが近いかも
淡路で一夜を越す予定。(今日の日帰り温泉が営業していればこっちに戻ってきた)

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました