【日本一周 120日目】和歌山県白浜町ー御坊市

日本一周

本日の走行結果

走行距離64.32km / 総計:8386.74km

今日は、御坊へ。
今日も今日とてアップダウンに参ってます。

01_午前の部

3月14日・・・臨海浦海水浴場からおはようございます。
昨日の夜は風が強くてテント張るのが大変でした。
でもおかげでぐっすり寝れて気分爽快です!。

本当は、白良浜にしようと思ってましたが、キャンプ禁止で監視カメラありと警告されてて諦めました。結果的には人が全く来ないこの海水浴場で良かったです!

朝飯後、出発準備。今日は、温泉入ってから白浜を出発するので、のんびりと。
いい感じの砂浜です。

まず向かうは、ムロの湯(漢字が出てこなかった)。2つの源泉を堪能できるらしい
到着したは良いが、9時までは、町内の人しか入れないとのことで、先に崎の湯へ。

崎の湯 500円 朝8時から。
相変わらず良い湯でした。
しかし、昨日入った時にぬるかった浴槽が、朝だと激アツに!
熱すぎて足すらつけていられなくて、湯をかき混ぜてなんとか入れるようになりました。

そうして、湯冷まししたりしつつ景色と湯を堪能していたら1時間くらい入ってました。
流石に入りすぎだなと思い出ることに。
もう満足したからムロの湯は入らないことにしました。

お次に向かうは、田辺の闘鶏神社。
そんなに距離は離れていないので、あっさりと到着。まあそれなりのアップダウンはあったが。

闘鶏神社への道中、以下のモニュメントあたりで差し入れをいただいた。
誠にありがとうございます。おいしいパンでした。

闘鶏神社です。一回通り過ぎてしまいました。

御神木。樹齢1200年だったかな?

弁慶像

闘鶏神社の由緒

拝殿。

良い雰囲気の神社でした。やっぱり玉砂利が敷き詰められているとグッと雰囲気が良くなりますよね。
あと、隣にある別の神社では、なんで紀州は梅が盛んなのかわかりました。
紀州徳川の家老が、梅の栽培を推奨したからです。もともと貧しい地だったので代替作物としたのがはじまりだとか。

さあ神社を後にして次は、駅へ。
こちらでも弁慶像です。
田辺は、弁慶出生の地とされているため、あたりに様々な弁慶像があります。

さて、飯だ。ここに来るまでたくさん看板があったのでそのお店へ。

午前はここまで。

02_昼食

とんかつ よし平 いなり店

極上熟成ロースカツ定食 1890円+ジャンボエビフライ 1800円+豆乳クリームコロッケ 400円
とんかつ・・・文句なしにうまい!
エブフライ・・・でかい!!頬張れないくらい大きい!
        今や閉店してしまった行きつけのとんかつ屋さんを思い出した一品でした。
コロッケ・・・中にエビが入っててかなりあっさりというかすっきりした味わいのコロッケでした。
そして、ご飯・味噌汁・キャベツ・お新香食べ放題。

ごちそうさま!美味しかった!
ベスト3に入るとんかつ店でした。

03_午後の部

さて、午後はちょっと寄り道をして御坊へ
その寄り道先は、天神崎。すぐ近くなのでせっかくだから寄りました。
ウユニ湖みたいな場所らしい・・・

遊歩道もあり、奥の島へ行ける。

ここからの眺めも良かった。

島に着くと神社が。お参りして戻ります。

午後のライドを再開。
しっかし、アップダウンが厳しい。
しかも天神崎から少し行ったところから強い向かい風で全然進まない。

必死こいて軽いギアで頑張って漕ぎます。
それでも道中、良いところはあったので、以下に載せます。

酸っぱいダーマンってか

ふっと見える光景がいいんですよね。

そして御坊の手前にある緑地で気になるものを発見したので、見に行ってみた。

ゲゲゲの鬼太郎の像が・・・
猫娘も・・・こんなに怖かったか?怖かったかも、うん

他にも鬼太郎関連のいろんな像がありました。

さて、最後は煙樹ヶ浜に向かいます。今日のテント貼ろうと思う場所ですが、見に行ってみると砂ではなく砂利っぽいのと自転車乗り入れできない。あと今日の銭湯から遠いのでなし。銭湯近くの河川敷にします。

ただ景色はいいです。夕日でも有名なので、日がある程度沈むまでは、ブログ書いて時間潰そうと思います。

ブログがひと段落したのが17時頃。日没までまだ時間あるので、あたりを散策。
近くの神社へ。参道が長いです。

小さい神社です。ちょっと不気味なかんじ。あるいは、神秘的?もしくは物悲しい。

キツツキかな。初めて見た。拝殿の目の前でした。

海岸へ戻って波打ち際へ。
波の音が心地よく、波が引いた際の擦れるような音が癖になります。

陽が沈むまで、浜辺にいました。

ある程度の時間になったら飯と風呂。その後テント地へ。

今日はここまで

ps:テント張っている時、月と星が綺麗でした。

〈今日のお風呂〉
 崎の湯は、割愛

 野天風呂 宝の湯 780円
  いわゆるスーパー銭湯。炭酸泉があればな・・・

04_夕食

巨人

いわゆる町中華。値段抑えめで美味しい中華を。
比較的安く、中華が食べられる。でもこういうところって、人が頼んだ品物がすごく美味しそうに見えるよね・・・

久々のチャーシューメン650円とチャーハン650円と餃子300円
餃子は撮り忘れた。6個あった。

ごちそうさま。美味しかった。
隣の人の天津飯と酢豚もすごく美味しそうだった・・・

05_まとめ

今日は、御坊へ。
何とかここまで来れた。紀伊半島ももう少しで終わる。

明日は、和歌山市へ。
紀伊半島が終わる・・・と思う。
明日の夕方から雨なので、早めについて観光したい。
雨凌ぐのは、河川敷公園の橋の下を予定。日曜日どうしよう・・・

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました