本日の走行結果
走行距離61.01km / 総計:8322.42km
今日は、白浜へ。
なんかめっちゃ疲れました。
01_午前の部
3月13日・・・日本童謡の園からおはようございます。
波音が心地よかったのですが、朝方突風で起こされました。おかげで寝不足気味です。

朝飯食べて、出発準備。荷物載せる前に自転車の調整を。
なんか適当にやっていたらリアギアの不調が治りました。当分はこれで様子を見ましょう。
ちょっと園内を見てみると案内板が。結構広いのですね。

周りはしませんが、少しだけ見よう。
これ、ボタンを押すと曲が流れます。

さあ出発!と言ったところで観光客の方が話しかけてきて少しお話しすることに。
2、30分話しして、お互いの旅の無事を祈ってお別れ。
今日も今日とてアップダウンがあります。昨日よりきつかったかな。
そして、出発してすぐのところに恋人岬が。こちらは潮目を見るのだそうです。
真ん中に波が打ち寄せられるんだとか。私が見た時はイマイチわかりませんでした。
(干潮になればはっきり見えたのだろうか?)
さてお次に見えてきたのが、イノブータンランド(元道の駅)
何もないので通り過ぎただけです。

海岸線を走っているので、風景はいいです。晴れていればなお良かったのに


進んでいくと自転車道が42号線から外れたので、ちょっと行ってみることに。
ある程度進むと、イノブータン大王の像がありました。

そしてこの隣には、この先通行止めの看板が・・・
もっと手前に置けよと思いながら戻るとちゃんと分岐のところに置いてありました。
反対車線側に・・・いやそっち見ないし!

そして、道の駅 志原海岸へ到着。
イマイチ景観は良くないです。ただ、野宿するにはいい雰囲気でしょうね。

すぐそばにあるお肉屋さんで第二朝食。
左からコロッケ、ミンチカツ、チキンカツです。計330円!安い!!

お次の道の駅は、椿の湯。湯治で昔から有名なのだとか。
昨日の夕方飲み物くれた方はこの近くにお住まいらしい。

まだ開店してなかったのでスルーしたが、ブログ書いている今だと30分くらい待って入ってくれば良かったかな・・・と若干後悔してます。
正直、ここでもうフラフラでやばかったです。足湯のとこで仮眠をとりました。
昨日の疲れと寝不足気味と筋肉痛。更には向かい風でグロッキーです。

仮眠後、再出発。
若干頭が冴えましたが、足は重いです。
必死に漕いでやっと白浜に入りました。ここでもアップダウンがあり、軽く絶望しました。
やっとの思いで、三段壁へ到着。中にも入れるのですが、1500円と高すぎるのでやめた。
それなら温泉入る。それに眺めは、ここからの方がいいらしい。


お次は、千畳敷。こちらは壮観でした。千はたくさんの意味で、千畳以上の広さがあるとか。


お次は、白良浜。晴れていればより綺麗だったのでしょう。砂が真っ白で綺麗です。

そして、白良浜を通り抜けて円月島へ抜ける際に神社を発見。
熊野三所神社。なんとなく行ってみることにしました。熊野ってついてるし。
参道は短く、こじんまりとした神社でした。

参拝後奥に行くと白良浜に通じていました。
こっちから見た方が綺麗かな?

そして、ぐるっと回って自転車まで戻り円月島へ
夕日と合うロケーションらしいですが、あいにくの曇りなので、時間帯気にせず撮ります。

そしてそのまま北側を回って飯屋へ。
観光地から外れた飯屋はうまいという法則があるので、ここらで昼。
午前はここまで。
02_昼食
洋食ひかり
グランメゾールチキン 1200円
デミグラスっぽいソースにチーズがたっぷり。
お店の看板メニュー。うまいっちゃうまいが好みからは外れるかな。
チキンステーキかと思えば衣がついてたからちょっとあてが外れた。

チキン南蛮 1080円
なんとなく。味としては可もなく不可もなく。期待しすぎた感がある。
2枚入っているので食べ応えはある。

ごちそうさま!美味しかった!
隣のお客さんがひかりプレート(色々おかずが乗っているお子様ランチ的なやつ)頼んでて、自分もそれにすれば良かった!と後悔した。家の近くにあれば週1ペースで通いたいお店でした。
03_午後の部
さて、午後は念願の温泉巡り!
まず白浜といえばこの温泉!
崎の湯 500円 日本最古らしいです。 源泉掛け流し。
撮影禁止なので、この感動を共有できません。残念です。ネットで画像はありますので見てください。
景観は、青森の黄金崎不老ふし温泉に似てます。
湯船のすぐそばが海です。
なにより泉質がすごくて、湯の花がそこらじゅうに浮いてます。
ぬる湯とアツ湯がある。
波の音を聞きながら、いつまでも入っていられる温泉でした。
次は、那智勝浦のO氏に教えてもらった温泉 とれとれの湯へ。 980円です。岩盤浴もある。
西日本最大級の日帰り温泉と謳っています。
浴槽も大きく、種類が多いです、炭酸泉と酸素風呂が良かったです。
露天にテレビ入らないと思う今日この頃。

でもスーパー銭湯の例に漏れず、泉質が素晴らしいかと言われればそこまででもないです。
まあしょうがない所ですが。いろんなお風呂に入りたいならありですね。
本日最後は、長生の湯 800円
こちらも源泉掛け流しで、露天風呂が良かった!
何気ない雑木林だが、露天風呂の雰囲気と合わせるとなんとも味があるお風呂です。

この日帰り温泉で、ブログを書いて、テント地へ移動して今日は終わりです。
今日はここまで
ps:テント張っている時、月と星が綺麗でした。



〈今日のお風呂〉
上述しているので割愛
04_夕食
なし。
最近調子に乗って食べすぎているから。
あと午後は移動してないし。胃腸を休めないと。
05_まとめ
今日は、白浜へ。
着くまでが大変だったが、湯巡りは楽しかった。
明日の朝も2件くらい行こうかな?
明日は、午前白浜、午後から移動して御坊へ。
そろそろ紀伊半島も終わりが見えてきました。
では、おやすみなさい。
コメント