本日の走行結果
走行距離87.43km / 総計:7959.98km
今日は、志摩へ。
2つののぼれる灯台に行ってきました。
01_午前の部
3月8日・・・宮川堤からおはようございます。
本日の最低気温1℃だが、山形の時よりも暖かく感じる。
あの時より余裕があった。

あと、昨日は月が綺麗でした。

さて、出発準備して朝飯へ。外宮近くで朝からお店がやっているみたいです。
7時15分頃出発して着いてみると行列が・・・これは時間かかるな。
朝粥楽しみだったが時間が惜しいので、近くの伊勢うどんの店へ。
牛肉入り伊勢うどん 1000円
はい、観光地価格です。味はまずいわけありません。ですが、高い。
コシの無さも慣れれば、これはこれでありか?

さて、今日から紀伊半島の本番です。
まずはパールロードを制覇します。とりあえず入り口にあたる鳥羽まで行きます。
街中走るので、イマイチ風景に新鮮味がありません。
結局いつもの構図になっちゃいました。

途中で夫婦石の標識を見かけたのですが、営業前みたいで入れなかったのでスルー。
そして、何事もなく鳥羽に到着です。
鳥羽マルシェっていうところの広場にて。
今の時期噴水を出しているなんて珍しい。
海側での風景は綺麗でした。

さて、ここからパールロードが始まります。
アップダウンの激しい区間と聞くので気合い入れていきます。
半島らしい、小刻みだけど頻度が多いアップダウンに苦戦しつつ、時折見えるひらけた光景がうつくしいです。こういう楽しみしかありません。そもそも登り坂嫌いですし。



正直、見た瞬間は綺麗に感じるが、後々見返すとそうでもないのはあるあるだと思う。
道中に春の兆し。早く暖かくなってくれ。

久々の登りでグロッキーになりつつ、鳥羽展望台に到着。
後から知ったが、パールロードで1番高いところらしい。
ここで休憩。ソフトクリームを。三重で1番美味しいらしい。

休憩後、せっかくだから見てまわります。
鳥羽一郎の兄弟船の歌碑。見にくい。

ただ、ここの風景自体はあまりピンときませんでした。見た瞬間は悪くなかったのですが。

さあ気分転換もすんで、一路安乗方面へ。
ここから比較的のぼりが少なくなり下りが多くなります。
スペイン村のそばを通ったのですが、アトラクション遊具等が全く見えず残念でした。
スペイン村を過ぎて安乗方面へは自転車道がありそちらで向かいます。
こんな感じ

そして、時間もいいところなので昼めしへ。
午前はここまで。
02_昼食
まるせい フグ料理。
安乗崎灯台に近いところで真っ先に見つけたお店。
まさかこんなことになろうとは。
あのりふぐコース 6600円 + 白子の天ぷら 1320円
白子がうまい!!!びっくりしました。フグの身自体は淡白なのですが、白子はなぜあんなにうまいのか。
コースは、刺身・皮・唐揚げ・フグ鍋・雑炊・香の物・デザート



ごちそうさま!美味しかった!
フグのコースなんて初めて食べました。だけど定食系なのかと思ってた。昼だし。
あとは、水をペットボトルに詰めさせていただきありがとうございました。
03_午後の部
さて、腹ごしらえも済んで安乗崎灯台へ。たいした距離はないのですぐに到着。
ただ道が分かりずらい。入り組んでいるから大変でした。


以下、ギャラリー。あまり高くないためか見応えはイマイチでした。



灯台を見終わった後は、休憩所で休憩。芝生広場もあるし設備が整ってます。
東屋まであるので、野宿には困らないかな?なんちゃって。
さて、お次は大王崎灯台へ。
ここでもアップダウンが有りなかなか大変でした。道も細くて分かりずらいし。
道中の砂浜。サーフィンしてる人が結構いました。寒くないのかな?
ここは走っていて気持ちよかったです。これで晴れてたら最高でした。

やっとこさ大王崎へ到着。
駐車場に自転車を置いて灯台へ。

灯台についてすぐに発見。猫です。
灯台の受付の方に聞いたら、町内のみんなで飼っているみたいです。

気を取り直して、灯台に登ります。
疲れもあり、階段がしんどいです。
以下ギャラリー。大王崎に着いた頃、日が差して来て綺麗な風景が見れました。
灯台から見た街並みが素敵でした。





堪能した後は、戻ります。その道中、ピンと来た風景を

さあ、後は志摩市に戻って風呂と飯。
飯は、三重といったらの食べ物です。
道中、春の兆しNo.2を発見。

食後、風呂へ行ったら日帰り温泉が休業でした。
サブプランの大江戸温泉物語へ。
道中の夕焼けにしては薄暗い光景。

温泉へは17時半頃到着。
あとは、例の如く。
今日も寒いみたいなので暖かくして寝よう。
今日はここまで
〈今日のお風呂〉
大江戸温泉物語 志摩彩朝楽 1000円
1000円は高いよな。内湯1つ、露天1つ。風呂メインならおすすめできない。
お湯自体も加水・加温・循環だし。これが源泉掛け流しなら許せるのに。
04_夕食
松坂牛肉亭 長太屋
肉屋が経営しているお店。松阪牛がたらふく食べられる。
サイコロステーキセット 3580円 + 大盛り100円 + ニンニクカルビ 990円
美味い!!!言葉はいらぬ。ただうまい!!

追加で松坂牛のホルモンとレバーを。値段は、合わせて1400円くらい。
こちらもうまかった。ブランド牛の内蔵なんて食べる機会は滅多にないからね。

ごちそうさま!!美味しかった!!
05_まとめ
今日は、志摩へ。
灯台2つ行けてよかった。
食事が豪勢になってしまい、食費が・・・・・・・
明日は、尾鷲へ。
特に見たいところもないので、なるべく進んでキリがいいところが尾鷲でした。
明日は風が強いらしく北北西から吹くみたいなので、頑張ります。
では、おやすみなさい。
コメント