本日の走行結果
走行距離56.59km/ 総計:422.41km
今日は、阿波三大難関制覇!
まあ、最後は文明の利器に頼りました。
01_午前の部
11月15日・・・コットンフィールドからおはようございます。
久々に静かな環境で寝れました。目覚めバッチリ。

ついついのんびりしてしまい、7寺半出発です。
まずは第18番札所へ。
道中、山や田んぼがいい感じ。でも写真にすると微妙な感じになるのはなんでやろ?


9時頃に第18番札所へ到着。
急な登り坂に面食らいましたが、なんとか踏破。
第18番札所 恩山寺
仁王門と結構距離があって、坂がきついという印象しかない。



さてお次は、19番へ。
あまり離れていないので、30分かからず到着。
第19番札所 立江寺
本堂が立派!天井絵も豪華絢爛。




この19番では、参拝前に車お遍路の方からマスカットを頂き、参拝後はベテランお遍路さんから色々アドバイス頂きました。20で鶴、39で亀の御朱印頂くと縁起がいいとか、うどんのうまい店とか。
さあ、19番が済んだら、本日のメインイベント20番の鶴さん攻略です。
19番の納経所でも自転車で向かうのに適したルートは無し。
最後は、押すか、置いて歩くかになるそうです。
まあ、とりあえず車遍路の道を行きますか!
あんまりダラダラ書くと愚痴にしかならないのでダイジェストで。
要所要所に20番 鶴林寺までの距離が記載されている。
それが希望でもあり、絶望でもある。あと何km・・・ まだ何kmもある・・・・



鶴峠という、鶴林寺まで2km地点までは割と漕げる箇所もあったのですが、最後2km地点からはほぼ自転車押し歩き状態でした。
そんなこんなで1時間強でなんとか踏破!
第20番札所 鶴林寺
焼山寺と同じく空気が違う。気がする。名前に鶴があるだけに鶴に関する像や彫り物が多かった。
三重塔も圧巻の景観でした。
(大師堂を取り忘れるという痛恨のミス。)



そして、紅葉も見事な木がありました。


鶴林寺を堪能したら、お次の21番へ向かいます。
先程、必死になって登ってきた坂をあっという間に下っていきます。
下り終えたら南下して行きます。
道中、川沿いを走るのですが、見事な景色でした。好き!
あんまり写真ばっか撮っていると先に進まないので、ぐっと我慢して進みます。


午前はここまで。
02_昼食
なし
なんかタイミングが合わなくて食べ損ねました。
03_午後の部
午前から引き続き、目的地に到着しました。
道の駅 鷲の里。21番へのロープウェイがあります。
西日本最長のロープウェイです。大体400mくらい標高が上がります。
はい、21番は、ロープウェイを使わないと険しい山道を登らないといけません。
ちなみに車でも危険な箇所が多く、自転車も行けないことはないが、非常に危険みたいなのでやめました。文明の利器ロープウェイであっという間に21番へ到着です。
ちなみに往復2600円とお高いですが、まあその分の価値はあります。2回目からは分からんけど。
ロープウェイからの景観。街並みの風景は絶景です。



10分ほどで到着です。
第21番札書 太龍寺
西の高野と呼ばれる。まさにこれぞ山寺って感じ。
非常に美しいお寺で、観光目的に来る人がいるのも頷ける。
仁王門は、ロープウェイ乗り場の反対方向にありました。気付かず参拝してしまいちょっと気不味い。




紅葉も見事。


納経所の方には龍天井という、天井に龍の絵が描かれたお堂があります。
こんな感じ。ちょっと期待し過ぎて拍子抜けでした。
大分劣化も進んでしまっているようです。

さて、もうちょっと散策します。
舎心ヶ嶽と言うところへ向かいます。弘法大師が修行した場所らしいです。
道中の山道に御仏の仏像がずらりと並んでました。

明けの明星を眺めて、修行したとのこと。
何を思い、何を感じたのか。 絶景哉。



大師の反対側には、謎のモニュメント。
なんかいい感じに太陽を収められました。

太龍寺も堪能したのでロープウェイで戻ります。
待っている際に龍の朱印が押せることがわかったので、納経所へ戻り押してもらいます。
さあ下っていきます。夕日がいい感じですね。


道の駅に戻って16時。
流石に腹が減ったので食事へ。ちょうどよく空いていたお店へ向かいます。
食後は道の駅に戻り、日帰り温泉へ。
後はテント張ってブログ書いて終わり。
ああ、そういえば昨日の逆打ちルートは、自転車だと非推奨ですね。
身をもって感じました。18番へ向かう際結構なアップダウンがありました。
順番通りなら、ほぼ下りなので、このルートは自転車ならいいことないですね。
12番の納経所の方が苦笑いするのも納得です。まあ、やっちまったもんはしゃあ無し。
なんらかの教訓にでも出来そうですね。
今日はここまで。おやすみなさい。
<今日の風呂>
いやし亭 心空 700円
ブラックシリカの湯。岩風呂の風情。マッサージチェアがタダ。
04_夕食
カントリーロード
カツカレー ご飯とルー大盛り 1680円 と ナポリタン 850円
昼飯食べてないから食欲大爆発。大盛りにしたら量がすごい!
カレーのルーが甘い。そしてその後から来るスパイスと辛味。美味い!
甘さはフルーツ由来とのこと。
ナポリタンは、なんかコレジャナイ感。


ご馳走様!美味しかった!
05_まとめ
今日は、21番まで行きました。
鶴林寺はしんどかった・・・
ちなみに阿波三大難関は、「1にお焼、2にお鶴、3の太龍」。
どれも険しい山の上のお寺です。太龍寺はロープウェイがあるので楽できますが、歩き遍路で通すなら、やはり難所となります。
明日は、休養日も兼ねてのんびりと進みます。
日本一周時お世話になった方と再会する予定です。
では、おやすみなさい。


コメント