【四国お遍路 八十八ヶ所 04日目】第1〜10番札所

日本一周

本日の走行結果

走行距離48.81km/ 総計:293.38km

今日からお遍路開始!
参拝方法がまだぎこちないな。

01_午前の部

11月13日・・・吉野川河川敷からおはようございます。
今日はあいにくの曇天。曇り空に負けずお遍路開始です。

7時前に出発。
まずは1番札所の目の前にある門前一番街でお遍路道具を揃えます。

道中。道路に真ん中にでっかい木。曰く付きなんだろうか?

8時前には到着したが、まだ開店する気配がないので、ちょっと寄り道。
1番札所の近くにある神社へ

大麻比古神社です。
立派な御神木に本殿裏には鏡池。清々ししくも厳かな雰囲気の神社でした。

参拝後は、一番街に戻ります。
折よく開店したので、白衣等のお遍路用品を揃えます。
準備が整ったらいざ、1番札所霊山寺へ。

第1番札所 霊山寺
(以降のお寺は、仁王門・本堂・大師堂、印象に残った光景を掲載します)
地元の小学生が、授業の一環でお接待をしていたのでありがたくお受けしました。
初めてなのもあって、参拝に手間取りました。

サクサク行きましょう。
今日の1〜10番は距離が近いので行けるところまで行くつもりです。
数kmなぞなんと言うほどの距離ではありません。

第2番札所 極楽寺
長命杉の霊気に圧倒されました。

第3番札所 金泉寺
龍の仏像が綺麗でした。この印象しかありません。

第4番札所 大日寺
三十三観世音像が安置されていました。
本堂から大師堂へ移動する際に見れます。

第5番札所 地蔵寺
大銀杏の木が真ん中に聳え立つお寺。
徒歩5分くらいの所に五百羅漢像が安置されている。

参拝を終えたところでもうお昼時。
6番札所に移動するルート沿いの食堂にて昼食。

午前はここまで。

02_昼食

斉藤食堂

ご飯150円、レバニラ650円、中華そば肉玉入り 小 750円
 レバニラはレバー多めでGood!
 中華そばは、見た目を裏切るあっさりとしたスッキリ美味いラーメン。

ご馳走様!美味しかった!

03_午後の部

午後も引き続きお遍路です。

第6番札所 安楽寺
宿坊が立派なお寺でした。温泉が湧いているようです。
庭園らしき区画が見事でした。

第7番札所 十楽寺
ここで第1番札所から偶然一緒だった方とお別れ。神戸から来た夫婦です。
向こうは車、こちらは自転車で偶然にも1〜7番で顔を合わせました。
仁王門裏の紅葉が見事。

第8番札所 熊谷寺
仁王門から登りです。山道の雰囲気が良く登りも苦になりません。
大師堂へも登るのですが、見晴らしが良く絵になります。晴れてればなぁ・・・

第9番札所 法輪寺
野良か飼い猫か?猫にお迎えされて参拝しました。かなり人慣れしてます。
まさかの猫に癒されました。

第10番札所 切幡寺
本日ラスト。16時半着。333段の階段を越えて・・・
えげつない坂道を超えてなんとか到着。歩きお遍路の道の方が楽だった。
ただ高い分見晴らしがいい・・・訳でもないのが残念。
大塔がお見事でした。

参拝後は、一旦7〜8番札所の間に日帰り温泉があるのでそちらまで戻ります。
無事到着したら、汗を流して飯食べて、テント張ります。
日帰り温泉の職員さんに敷地内にテント張っていいと言われたので、お言葉に甘えて張らせて頂きました。

今日はここまで。おやすみなさい。

<今日の風呂>
 天然温泉 御所の湯 700円
  施設が綺麗。泉質は好みじゃないが。サウナの種類が豊富。

04_夕食

日帰り温泉の食堂

アジフライ定食 1180円
 アジフライが熱々でびっくり!割と当たりでした。
 ちょっと衣が厚いが及第点やね。
 茶碗蒸しが微妙なことってあるんだ・・・

ご馳走様!美味しかった。

05_まとめ

今日からお遍路開始。
近場に固まっていたので一気に行けました。

明日は、17番くらいまで行けるかな?
第一の難所が待ち受けています。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました