本日の走行結果
走行距離129.53km/ 総計:878.12km
今日は、岩手県盛岡市へ。
大学時代の思い出の地です。
01_午前の部
10月20日・・・河川公園からおはようございます。
今日は朝までぐっすりでした。

今日はどんよりとした曇りですが、朝日が少し出ました。

7時半前に出発。4号線を南下して盛岡まで行きます。
北東北の道のりは過酷です。坂道が多いし路面は汚いし路側帯は狭いし。
日本一周して1,2を争う走りづらさです。しかも休憩スポットが遠い。
天気も悪いし、走るのに精一杯で道中の写真は無し。
午前中唯一の観光スポットの姉滝です。
下まで行くには薮を掻き分けて行くのですが、その価値はありました。
どことなく神秘的な趣で魅入っていました。




降りるのも苦労したんで、上がるのも大変でした。
後は、昼食のお店まで一直線です。
ああ、標高450mまで登らないといけないのか・・・
道中。いい感じの紅葉や岩。あとは街路花壇の綺麗はお花。



午前はここまで。
02_昼食
雅 4号線沿いで一番標高が高い位置にあるお店。
とんてき定食 1000円
うんまい!!この塊肉がこの柔らかさ!最高!ソースもご飯に合うしでご飯泥棒や!
卵とじカツ丼 中 1000円
こっちもうんまい!サクッとした衣から滲み出る甘塩っぱいダシ!たまらん。
ただトンテキと同時に食べると薄味に感じる。まあそりゃそうだけども。


御馳走様でした!美味しかった!
03_午後の部
午後も引き続き4号線を南下します。
少し寄り道して川の駅という場所へ。
北上川の源流がある場所です。お寺の奥にあります。




お寺の奥の泉から公園川に流れてきて、やがては東北一の大河になるわけです。
この川の駅気持ちいいところでした。
東屋も立派だし、湧水の音が心地良くのんびりできますね。
少し仮眠を取ったら一路盛岡へ。
後はもう漕ぐだけなので特筆すべき点は無し。
盛岡に着いたら、風呂入って飯食って公園へ。
場所を決めるのに結構な時間彷徨っていました。
後はブログ書いて寝ます。
今日はここまで。おやすみなさい。
<今日の風呂>
ゆっこ盛岡 760円
炭酸泉がある!以上。施設は綺麗でした。
04_夕食
盛岡食堂 大学生時代通っていた思い出の店。
唐揚げ定食 大盛り 1310円 と とろろ170円
でかい!けどこんなもんだっけ。かなりパサついているような。衣もべちゃっているし。
昔は、口の中全体が火傷するくらい肉汁が溢れたのだが。

ごちそうさま!美味しかった。
う〜ん、思い出の中で美化しすぎ、か、店の腕が落ちたかだな。残念。食べ応えはあるが。
05_まとめ
今日は、岩手県盛岡市へ。
大学時代と変わっているとこや変わっていないところもあり懐かしかったです。
明日は、平泉へ。
午前中少し盛岡観光するか?
では、また明日。
コメント